誰でも簡単!鯛茶漬け

●○●haru●○●
●○●haru●○● @cook_40260568

食欲の無いときでも、さらっと食べられます☆

このレシピの生い立ち
鯛のお刺身が残ったので、つくりました。

誰でも簡単!鯛茶漬け

食欲の無いときでも、さらっと食べられます☆

このレシピの生い立ち
鯛のお刺身が残ったので、つくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 一番だし 適量
  2. 御飯 適量(一膳分)
  3. 刺身用薄切り) 適量(一人2、3枚)
  4. 醤油 適量(鯛2、3切れに対して小さじ1/2)
  5. ごま(すりごま 適量(醤油と同量程度)
  6. 三つ葉 適量
  7. のり 適量

作り方

  1. 1

    鯛に、醤油とすりごま(ごまを入り、すったもの)をあえ、10分以上漬けておきます。

  2. 2

    (和えた様子)

  3. 3

    だしをとります。レシピID:20289316参照
    (だしに味がついているほうがお好きな方は、お好みで塩をいれましょう)

  4. 4

    三つ葉は、3,4cm幅に切ります。

  5. 5

    御飯を盛り、漬けた鯛、三つ葉をのせ、だしをかけます。
    最後にのりを飾り、完成です。

コツ・ポイント

だしは、とっただしが一番美味しいですが、時間がない場合には、昆布茶やほんだしをお湯に溶かすもので代用ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
●○●haru●○●
●○●haru●○● @cook_40260568
に公開

似たレシピ