夏みかんジャム

家族の為の夏みかんジャム♪
無農薬の夏みかんで(*^o^*)
次回の為の覚書なのに絶対おすすめ♪
このレシピの生い立ち
とにかく柑橘類が大好きなんです♪ピールやジャムなどにして、1年を通して楽しんでいます(*^-^*) 自分の覚えとしてレシピに残します。
夏みかんジャム
家族の為の夏みかんジャム♪
無農薬の夏みかんで(*^o^*)
次回の為の覚書なのに絶対おすすめ♪
このレシピの生い立ち
とにかく柑橘類が大好きなんです♪ピールやジャムなどにして、1年を通して楽しんでいます(*^-^*) 自分の覚えとしてレシピに残します。
作り方
- 1
空き瓶を煮沸する。
(瓶をお鍋に入れて水をはり、ことこと煮込む)
ジャム作り、やけどに注意!です。 - 2
夏みかんを熱湯に付け、冷水を張ったボウルに入れ、たわしでこすり洗い。
(みかんのオイルを取り汚れを取りやすくする為) - 3
皮をむく。皮を水に浸しながら内側の白いわたを削り取る。
*綺麗な皮のみ使用する。 - 4
千切りにする。
(2~3㎝位の長さ) - 5
何度かもみ洗いをして、その都度水を変える。
さっと熱湯に入れ、ザルに上げ水に入れてからしぼる。水につける。 - 6
果肉を房から出す。
(種はお茶パックに入れる) - 7
水気を切ってしぼった皮と、果肉の総量を計る。1823g(今回 果肉 約1335g 皮 488g)
- 8
ここで、砂糖の分量が決まります。
総量の60%です。
1823g×0.6=1093g - 9
お鍋に皮、果肉、砂糖の順に入れ、火を付ける。果肉を潰しながら煮詰めていく。
- 10
サラサラからドロドロッとするまで煮詰める。今回は1時間15分。
好みの濃度にする。小皿にとって冷めた状態で確認。 - 11
1の煮沸した瓶に移し、しっかり蓋をする。お鍋に半分湯を沸かし瓶を入れる。(湯が瓶の首までくるように調整)弱火で煮る。
- 12
私は約20分位煮ます。
瓶にジャムを移す時、瓶の9分目位まで入れた方いいです。
*入れ過ぎ注意! - 13
熱々をひっくり返す。
じっくり冷ます。
冷めたら戻し、蓋が凹んでいたら、脱気成功 (^-^) - 14
今回の夏みかんは、皮に傷があり使用できる分量が少しでした。でも、それが良かった様です。
- 15
ID:19675699の丸ぱんに挟みました。
甘くないあっさりしたパンに挟むとまた、格別です! - 16
今回使ったお茶パック
コツ・ポイント
苦味の苦手な家族の為にしつこく水を変えながら、ただコトコト煮込むだけ(^-^)v
◎脱気の方法も記載してありますが、手作りなので保存は冷蔵庫へ。また、なるべく早く食べた方が安心です。
似たレシピ
-
-
美味しいさくらんぼのジャム(^q^) 美味しいさくらんぼのジャム(^q^)
市販のよりも果肉ゴロゴロ、自然な甘さのジャムです。ヨーグルト、パン、ホットケーキ・・・何にでも載せちゃいましょう♪ ゆうこママ -
✿手作りぶどうジャム✿炊飯器におまかせ ✿手作りぶどうジャム✿炊飯器におまかせ
炊飯器でぶどうジャム作り!煮詰める手間なし!蓋を開けてびっくり!色鮮やかな仕上がり!美味しいジャムが出来上がり! fuchandesu -
ピオーネのジャム(皮むきバージョン) ピオーネのジャム(皮むきバージョン)
ピオーネは簡単に皮が剥けます。お茶パックを使い皮も一緒に煮込み、実だけ使用の口当たりのよい綺麗な色のジャムを作りました。 キョ〜コ -
-
-
-
その他のレシピ