卵・バター・乳無し:にんじんクッキー

☆未来永劫☆ゆきの
☆未来永劫☆ゆきの @cook_40061818

卵・バター・乳アレルギーでも食べられるお菓子レシピです。良かったらどうぞ★
このレシピの生い立ち
食感は、クッキーというより、素朴なボーロという感じです。
サクサクした食感が好きな方は、サラダ油を
ショートニングに変更してみてください。
また、1人分のレシピなので、人数が多い時は
分量×人数で、各々準備して作って頂ければと思います。

卵・バター・乳無し:にんじんクッキー

卵・バター・乳アレルギーでも食べられるお菓子レシピです。良かったらどうぞ★
このレシピの生い立ち
食感は、クッキーというより、素朴なボーロという感じです。
サクサクした食感が好きな方は、サラダ油を
ショートニングに変更してみてください。
また、1人分のレシピなので、人数が多い時は
分量×人数で、各々準備して作って頂ければと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 人参 15g
  2. 薄力粉(ふるっておく) 20g
  3. 片栗粉(薄力粉と一緒にふるっておく) 2.5g
  4. ベーキングパウダー(BP) 0.5g
  5. 砂糖(三温糖) 6.0g
  6. サラダ油(orショートニング) 0.6g(ショートニングは1gくらい)

作り方

  1. 1

    よく洗った人参を、皮ごと擦りおろします。(フードプロセッサー使用もok)
    皮を入れたくなければ剥いて下さい。

  2. 2

    薄力粉と片栗粉は、一緒にふるっておいて
    摩り下ろした人参と、砂糖を加えて
    手でこねます。

  3. 3

    少しずつ油を入れて
    まとまってくると、こんな感じです。
    油の量は、目分量なので、こねている時の感触で加減を…。

  4. 4

    まな板に、打ち粉をして
    棒状にして、ちぎって丸めます。

  5. 5

    天板に、クッキングシートを敷いて
    並べてから、生地の真ん中を
    少しへこませます。
    (オーブン設定は、160度。)

  6. 6

    160度で20分焼きますが
    焼きムラが出るので
    ひっくり返して、追加10分焼いて
    冷めたら出来上がりです。

コツ・ポイント

記載レシピは、1人分ですが
写真は各材料を4人分にしてみました。
説明を書ききれなかったので、こちらにて補足。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆未来永劫☆ゆきの
に公開
喘息とアレルギー持ちの保育士です。私自身,卵を含め複数のアレルギーを持っていること。アレルギー食についての知識と対応が,不十分だったことからきちんと学びたいと思い,1度退職し飲食店でバイトしながら,調理師免許を取得しました。ご縁があり,保育士に復帰しましたが日々学ばせて頂いています。アレルギー対応食レシピや,普段作っているものを,載せていけたら良いなと思います。
もっと読む

似たレシピ