かまぼこ飾り切り『戌年』簡単バージョン

鈴廣かまぼこ
鈴廣かまぼこ @cook_40095965

切れ目を入れたりくり抜くだけ!お子様でも簡単にできる『戌』のかまぼこ飾り切りです。
このレシピの生い立ち
親子で簡単に作れる飾り切りを考えました。日本の伝統文化『おせち』に、日本にしかない干支のかまぼこ飾り切りを添えて。お子様やお孫様とご一緒に楽しんでいただきたいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. かまぼこ(白) 1切れ
  2. かまぼこ(紅) 2切れ

作り方

  1. 1

    かまぼこは、美味しい厚さの12mmにカットする。

  2. 2

    紅かまぼこのピンク色の部分を包丁で薄く切り分け、ストローでくり抜く。

  3. 3

    2か所切り込みを入れ、目と鼻をのせたら完成!

コツ・ポイント

鼻を大きく見せるとより戌らしくなります。太めのストローが無いときは、はさみや包丁でカットしても。お子様と作る場合は怪我等にお気をつけください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

鈴廣かまぼこ
鈴廣かまぼこ @cook_40095965
に公開
鈴廣(すずひろ)は神奈川県小田原市にある創業154年の蒲鉾屋です。保存料などを使用せず、素材の命を大切に活かしながらかまぼこをおつくりしています。健康な体に必要なアミノ酸をバランスよく簡便に摂れるかまぼこは、現代の食生活にぴったり。お正月のおせち料理だけでなく、普段から召し上がっていただけますようにと、いろいろな簡単レシピを考案いたしました。新しい板わさの世界をぜひお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ