圧力鍋で★お肉とろとろ★ビーフシチュー

特売の赤身かたまり肉も圧力鍋があればとろとろに!赤ワイン多めでオトナのビーフシチューです♪バケットの用意も忘れずに!
このレシピの生い立ち
圧力鍋を手に入れたら作りたいと思っていた塊肉のビーフシチュー。
塊肉が苦手な相方も、とろとろに柔らかくなったお肉はOKでした♪
圧力鍋で★お肉とろとろ★ビーフシチュー
特売の赤身かたまり肉も圧力鍋があればとろとろに!赤ワイン多めでオトナのビーフシチューです♪バケットの用意も忘れずに!
このレシピの生い立ち
圧力鍋を手に入れたら作りたいと思っていた塊肉のビーフシチュー。
塊肉が苦手な相方も、とろとろに柔らかくなったお肉はOKでした♪
作り方
- 1
玉ねぎ1個をすりおろし、大き目の一口大に切った牛肉と一緒にビニル袋に入れて漬込む。
できれば2時間、一晩漬ければベスト! - 2
圧力鍋にオリーブオイル、にんにく(みじん切り)を入れて中火で加熱、にんにくの香りがしたら、【1】の牛肉を玉ねぎごと投入。
- 3
牛肉に焼き目がついたら裏返し、両面に焼き目がついたら、残りの玉ねぎ1個(櫛形に切る)を入れて炒める。
- 4
全体に油が回ったら、水、赤ワイン、ローレルを入れる。
- 5
沸騰する前にアク取りシートをかぶせて、沸騰してきたら弱火にして5分ほど加熱してアクを取る。
- 6
アク取りシートを外し、フタをして加圧開始。
圧力ピンがあがったら30分加圧し、火を止める。 - 7
自然に圧力ピンが下がったら、ローレルを取り出し、一口大の乱切りにしたにんじんを入れて、再度10分加圧。
- 8
(にんじんを入れて加圧している間に)皮をむき、櫛形に切ったじゃがいもを、電子レンジ500wで3分加熱。
- 9
フライパンにオリーブオイルを入れ、じゃがいもと、一口大にほぐした舞茸を炒める。
ブロッコリーは一口大の房に分けて茹でる。 - 10
加圧終了後、圧力ピンが自然に下がったら、シチューのルーを割り入れて溶かし、弱火で10分ほど煮る。
- 11
器にビーフシチューを盛り付け、じゃがいも、舞茸、ブロッコリーをトッピングして完成♪
コツ・ポイント
お肉は大きめにカット。
玉ねぎのすりおろしに漬け込むことでより柔らかくなります。
圧力鍋を使うと野菜が溶けてしまうので、玉ねぎとにんじんはとろとろの食感を楽しんで、じゃがいも、舞茸、ブロッコリーは後乗せがオススメです♪
似たレシピ
その他のレシピ