作り方
- 1
海老の背ワタをとり片栗粉と塩(分量外)を適量もみこんでから流水で洗いします
- 2
水気をしっかりふき取ります尻尾の間にある硬い小さなトゲを切り落とします、お腹から切れ目を入れて半分に開きます
- 3
内側に片栗粉(分量外)をまぶします
- 4
上から麺棒で叩いて平らにします
- 5
厚手のポリ袋にはんぺんとカニカマを入れ、片栗粉と塩コショウを入れて袋の上から粘りが出るまでしっかり揉み混ぜます
- 6
半分量を楕円型にします、(成形する手に水に濡らしてすると綺麗に出来ます) 2〜3個作ったらタッパーにのせておきます
- 7
のこりを1で開いた海老に等分して寿司を握る感じでギュッとします
- 8
開いた海老で包むようにはんぺん(冷凍したタルタルを入れても美味しい)をくっつけエビの形っぽくまとめる
- 9
ボウルにタッパー液を合わせてよく混ぜます、タッパー液にくぐらせてからパン粉をつけます
- 10
海老カツも同じよう、火の通りを良くするため厚めにしないで手のひらでギュッとしタッパー液と衣をつけます
- 11
170度にあたためた油で両面こんがりきつね色に色づくまで4〜6分ほど揚げたら完成^ ^
- 12
☆海老カツのみなら手のひらサイズが大4個(小8個)できます、タルタルソース乗せてパンに挟むと美味しいよ^ ^
- 13
☆衣を付けないでがんもどきにすると少ない油で揚げ焼きできます
コツ・ポイント
☆エビは完全には潰さ無いようにします
☆パン粉は出来れば細目を、エビカツには細目の方が合います、パン粉をつけた状態で冷凍できます
☆海老フライなら8〜9本できます
似たレシピ
-
エビカツ?豚肉を巻いた海老フライ! エビカツ?豚肉を巻いた海老フライ!
エビカツ?ではなく、海老に豚肉を巻き付けてフライにした、豚肉を巻いた海老フライです。ボリューム満点の海老フライ?豚カツ? クックまいななパパ -
風味UPプリップリ!エビカツ風エビフライ 風味UPプリップリ!エビカツ風エビフライ
1尾、4cm程度のサイズでも問題なし!風味もサイズもUPした、プリップリ・ウマウマなエビフライです♪お弁当にも是非! バニタン星人 -
-
-
-
-
ずんぐりむっくりな*満足エビフライ* ずんぐりむっくりな*満足エビフライ*
安く買えたエビをはんぺんとカニカマでかさ増しして、大っきなエビフライにしました*※2017.04.30話題入り感謝♡ あねごの娘 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20296071