
作り方
- 1
大根は外側の色が変わったところまで厚めに皮を剥くとハズレの大根も美味しく食べられます。
- 2
水菜は根を切り水で洗う。1cm幅に切る。えのきだけは石づきを切り落とし1cm幅に切る。
- 3
鍋に水200ccを入れ1を入れ中火で5分煮る。
- 4
大根をすりおろし、軽く水気を切るように手で握り75gにする。
- 5
2に3としらすを入れ中火で2分煮る。醤油とみりんを加えてひと混ぜし、火を止める。
- 6
片栗粉大さじ1を水大さじ1で溶いた物を4に入れ手早く混ぜる。強火にかけ、焦がさないようにしっかり混ぜながら2分煮る。
- 7
茹でたうどんにかけて完成。
コツ・ポイント
しらすは塩抜きしません。醤油の量はしらすの塩分量で変わります。味見をしてください。
似たレシピ
-
離乳食中期~◎シラス入り納豆おろしうどん 離乳食中期~◎シラス入り納豆おろしうどん
8ヶ月半の娘の大好物です★納豆は赤ちゃんのお通じにも良いらしいので是非!ササッと簡単に出来ます(๑´ڡ`๑)♡◎ぽちぽ◎
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20297098