さばを揚げずにさっぱり!さばの南蛮漬け

脂がのった旬のさばを南蛮漬けにすると、さっぱりと食べやすい一品に!
フライパンで焼いて作れるので、手軽で簡単ですよ~♪
このレシピの生い立ち
スーパーで、1尾198円の真さばを見て思わずかごに…!
いつもと違ったものを作ろうと思い、行きついたのは南蛮漬け。
鯵で作ったことはあるけど、さばでは初めて♪
さばを揚げずにさっぱり!さばの南蛮漬け
脂がのった旬のさばを南蛮漬けにすると、さっぱりと食べやすい一品に!
フライパンで焼いて作れるので、手軽で簡単ですよ~♪
このレシピの生い立ち
スーパーで、1尾198円の真さばを見て思わずかごに…!
いつもと違ったものを作ろうと思い、行きついたのは南蛮漬け。
鯵で作ったことはあるけど、さばでは初めて♪
作り方
- 1
[漬け汁作り]
ボールに漬け汁の調味料を入れて混ぜ、細い千切りにした玉ねぎ・人参・ピーマンを入れて混ぜる。 - 2
さばの胸びれ・背びれ・小骨をきれいに取り除く。
- 3
※2枚おろしのものを買ってきた場合は、中骨を包丁で取って3枚おろしにする。
- 4
さばは、幅3cm位のそぎ切りにする。
- 5
さばの身のほうに、軽く塩・こしょうを振る。
- 6
フライパンを熱して油大さじ2位入れ、5のさばに片栗粉をまぶしたものを、皮を下にして入れる。
- 7
6に大さじ1/2のサラダ油を回しかけ、ふたをして中火でさばの身の色が白っぽくなるまで焼く。
- 8
7のふたを開けてさばの上下をひっくり返し、サラダ油大さじ1/2を全体に回しかけて、再びふたをする。
- 9
8のさばに火が通ったらふたを開け、火を少し強めて表面をカリッと仕上げる。
- 10
9のさばが熱いうちに1の漬け汁の中に入れ、上下をひっくり返して全体に味を染み込ませる。
これを、お皿に盛り付ける。 - 11
※漬けてすぐに食べると、焼いたさばの皮のパリッとした感じが少し残ります。
時間が経つと、表面が柔らかくなります。 - 12
★さば缶を使って作るレシピ
『さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け』
(ID:18606790) - 13
◆色々な南蛮漬けレシピ
『あじを揚げずにさっぱり!あじの南蛮漬け』
(ID:19026106) - 14
『夏にさっぱり!柔らか鶏むね肉の南蛮漬け』
(ID:20021548) - 15
※14を揚げずに作るレシピ
『揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け』
(ID:19709758) - 16
『焼くだけ簡単!さっぱり☆厚揚げの南蛮漬け』
(ID:19749700) - 17
『揚げずに簡単!さっぱり☆なすの南蛮漬け』
(ID:20414464) - 18
『揚げずに簡単さっぱり!木綿豆腐の南蛮漬け』
(ID:20274539) - 19
『揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け』
(ID:20098737) - 20
『鮭を揚げずに簡単!さっぱり☆鮭の南蛮漬け』
(ID:17983305) - 21
『焼くだけ!さっぱり☆ズッキーニの南蛮漬け』
(ID:18536500) - 22
『炒めて作る!さっぱり☆きゅうりの南蛮漬け』
(ID:19659906) - 23
◆色々なさばレシピ
『さばの塩麹照り焼き』
(ID:18515009) - 24
『レンジで2分!ルクエdeさばのみそ煮』
(ID:18690005) - 25
『レンジで2分!ルクエdeさばの照り煮』
(ID:18402919) - 26
『生姜風味でご飯がすすむ!さばの竜田揚げ』
(ID:18349068) - 27
☆2016.05.26
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪ - 28
☆2018.04.13
100人の方からつくれぽを頂くことが出来ました!
本当にありがとうございました。
(*^_^*)
コツ・ポイント
漬け汁の野菜の分量や種類は、お好みで調節してください。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け 揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け
さっぱり野菜もたっぷり食べられて、元気が出そうな鶏むね肉の南蛮漬け。焼いて作るのでお手軽です♪暑い夏にぜひどうぞ! ほっこり~の -
さば缶(味付)でもっと簡単!鯖の南蛮漬け さば缶(味付)でもっと簡単!鯖の南蛮漬け
しょうゆで味が付いているさば缶を使えば、酢を加えるだけで南蛮漬けの味に早変わり!野菜を加えて、彩りもきれいな一品に…☆ ほっこり~の -
揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け 揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け
豚肉で作っても南蛮漬けは甘酢でさっぱり☆豚こまに片栗粉をまぶして焼くのでとっても柔らか!野菜もたっぷり摂れますよ~♪ ほっこり~の -
さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け
さば缶を使えば、鯖を切って骨を取って焼いて…という工程がすべて省けます。骨ごと汁ごと食べられる、栄養満点の南蛮漬けです! ほっこり~の -
-
焼くだけ簡単!さっぱり☆厚揚げの南蛮漬け 焼くだけ簡単!さっぱり☆厚揚げの南蛮漬け
厚揚げを切ってフライパンで焼いたら、あとは漬け汁に入れるだけ~!色々な野菜も一緒に摂れる、安くて栄養満点の一品です♪ ほっこり~の -
あじを揚げずに南蛮漬け!あじの南蛮漬け あじを揚げずに南蛮漬け!あじの南蛮漬け
あじを焼いて作るヘルシー南蛮漬け!お酢が入っているので、暑い日でもさっぱり食べられます☆野菜もたっぷり摂れる嬉しい一皿♪ ほっこり~の -
その他のレシピ