タコの酢の物✩⡱

kayokopon☆
kayokopon☆ @cook_40165185

大葉の香りがよく、彩りキレイな酢の物です。
このレシピの生い立ち
母が作っていた酢の物からだんだん変化して、今ではこれが我が家の定番の味になりました。

タコの酢の物✩⡱

大葉の香りがよく、彩りキレイな酢の物です。
このレシピの生い立ち
母が作っていた酢の物からだんだん変化して、今ではこれが我が家の定番の味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たこ(蒸し) (味付きはダメ) 100g
  2. キュウリ 3本
  3. 乾燥ワカメ 10g
  4. 大葉 8〜10枚
  5. カニカマ スティック 1袋
  6. ちくわ(5本入) 1袋
  7. ちりめんじゃこ 30g
  8. もずく(黒酢入など) 3個入
  9. 大さじ4(60ml)
  10. 砂糖(甘酢使用時はナシ) 大さじ4(36g)

作り方

  1. 1

    きゅうりを輪切りにし、塩小さじ1/2を入れて手でまぜながらもみ込んで5分以上放置。汁が出てきたら水洗いしてよくしぼる。

  2. 2

    大葉を縦半分に切って、かさねて横に細切りに切る。(切る前に、手のひらの上にのせてパチンとたたいてから切るとイイ香り)

  3. 3

    ちくわは縦半分に切って、縦のまま細く切ってから横4等分くらいに切る。
    カニカマは長さを半分に切って、適当に手でさく。

  4. 4

    ❶~❸、ちりめんじゃこ、ワカメすべて大きいボールに入れる。酢と砂糖も入れて、もずくはカップの酢ごと入れてまぜる。

  5. 5

    タコは、小さめに切ってから❹に入れてまぜる。

コツ・ポイント

材料は増量減量OK。酢と砂糖は味見しつつお好みで調整して下さい。甘酢使用時は注意。砂糖はナシか入れても微量で。今回は乾燥ワカメを使いましたが、生ワカメだともっと美味しいです。その場合60g位。あれば、ユズの皮をきざんで入れるのもオススメ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kayokopon☆
kayokopon☆ @cook_40165185
に公開
社会人の息子(同居)と娘(別居)がいます。毎週土日のどちらかには免許返納した両親を買い物へ連れて行ってます。平日はフルタイムで働いてる為、夕方帰ってからの晩御飯支度してます。最近、土曜日は息子、日曜日は主人が晩御飯を作ってくれるようになりました。結構精神的に仕事がキツくなってきたんですが、家族の協力あってなんとか毎日やっていけてます。あと10年は頑張れたらと…
もっと読む

似たレシピ