作り方
- 1
きゅうりの芯をりんごの芯抜きで取る
- 2
4mm厚くらいに輪切り
- 3
お湯を沸かし
きゅうりを入れて10秒程、少し透明に皮が緑が鮮やかになったら - 4
氷水に取る
- 5
タコ(今回は冷凍沸かしたお湯で戻しみずで冷やし水気を切る)
- 6
きゅうりの水気を切る
- 7
乾燥わかめをふたつまみ戻す
水気を切る - 8
茗荷を1個千切り
- 9
生生姜を細い千切りにして水に浸けて辛味を抜く 水気を切る
- 10
ボウルにきゅうり・茗荷・わかめ・タコを入れる
- 11
砂糖・酢・濃口醤油・柚子酢を入れて混ぜる
- 12
大葉を微塵切りして入れる
- 13
白胡麻を入れて混ぜて完成
コツ・ポイント
濃口醤油が隠し味・きゅうりを軽く湯煎するのがパリパリにするコツ・塩揉みしないのでおらない塩分を取らないです
似たレシピ
-
-
-
-
タコとワカメとキュウリとミョウガの酢物☺ タコとワカメとキュウリとミョウガの酢物☺
娘が小学生の頃に家族で海水浴と釣りに行ってお食事をしたときの酢の物を再現してアレンジ✨さっぱりして真夏⛅も食が進みます☺ minmo2✳️2 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21582722