じゃがいも&人参入り♡おでん

おでんにじゃがいもは母の味♡油揚げで餅巾着とウィンナー巻きを手作り!だしは材料2つでシンプルに♪
このレシピの生い立ち
あれこれ入れるだしより、白だし+昆布だしが美味しい♪人参入りは珍しいけど、案外美味しいし彩りも綺麗で栄養価も上がるからオススメです!
じゃがいも&人参入り♡おでん
おでんにじゃがいもは母の味♡油揚げで餅巾着とウィンナー巻きを手作り!だしは材料2つでシンプルに♪
このレシピの生い立ち
あれこれ入れるだしより、白だし+昆布だしが美味しい♪人参入りは珍しいけど、案外美味しいし彩りも綺麗で栄養価も上がるからオススメです!
作り方
- 1
ゆで卵を作る。
maicoの味玉♡固ゆでver.
↓参考にしてみて下さい♪
ID:19720417 - 2
コンニャクはあく抜き不要のものなら水洗いして、表と裏に細かく浅く切れ込みを入れる。
- 3
一口大にカットする。
- 4
鍋にだしの材料を入れ、火にかける。コンニャクを入れて煮立ったら弱火にしておく。
- 5
ゆで卵が出来たら殻を剥いて加え、フタをする。
- 6
大根の皮を剥き、縦に四割にして1cm厚にカット。ラップをして500Wでレンチン6分。→鍋に加える。
- 7
人参も皮を剥き、乱切りにしてラップをし、500Wでレンチン3分。→鍋に加える。
- 8
餅は二等分にカット。
- 9
油揚げは油抜きし、水気を拭く。二等分にカットして、6枚と4枚に分ける。爪楊枝を用意。
- 10
6枚の方には餅を詰めて、爪楊枝を使って口を閉じる。→鍋に加える。
- 11
4枚の方は半分に開いて、8枚にしていく。
- 12
ウィンナーを乗せてクルッと巻き、爪楊枝を刺して止める。閉じ口を合わせて2個ずつ1本の爪楊枝に刺していくと丁度良い。
- 13
こんな感じに♡
→鍋に加える。 - 14
じゃがいもは皮を剥き、小さければそのまま、大きければ二等分にカット。→鍋に加える。
- 15
ちくわは3cmの長さにカットし、斜めに二等分する。→鍋に加える。
- 16
はんぺんは十字に四等分し、斜めに二等分にカット。→鍋に加える。
- 17
全部の材料を加えてからフタをして、15分程煮込む。
- 18
上に浮いている具をひっくり返し、出来る範囲で下の方の具と入れ替える。無理すると崩れちゃうので注意!また15分程煮込む。
- 19
時間に余裕があればこれを冷まして、食べる時に温め直す。(冷める時に味が染み込む為)
- 20
完成〜♡
- 21
お好みでからしをつけて、いただきます♡
コツ・ポイント
大根は時短でレンチン♪人参もそのまま入れると人参臭いことがあるのでレンチンしています♪この分量だと結構な量なので、半量で作ってみても良いかも(;^_^Aご家庭に合わせた分量で作って下さい。ちくわぶやがんも、厚揚げなどお好みの具材でどうぞ♡
似たレシピ
-
-
-
★おでん★⁑YUKI⁑の簡単★鬼鉄則!! ★おでん★⁑YUKI⁑の簡単★鬼鉄則!!
この季節透き通った美味しいおだしを★たっぷり含んだ❤おでんは最高❤透明おだしを堪能★我が家のおでんの簡単★鬼鉄則!! ⁑YUKI⁑ -
-
さつま揚げ・こんにゃく♡シンプルおでん♪ さつま揚げ・こんにゃく♡シンプルおでん♪
白だし仕立てのシンプルおでん。さつま揚げから良い出汁が出るので、シンプルなのに奥深い味わいです♪ hirose3939 -
-
その他のレシピ