鶏肉のやわらか南蛮漬け♪

暑い時期はさっぱりと♪玉ねぎ沢山使った
鶏肉の南蛮漬けです( ≧∀≦)ノ
このレシピの生い立ち
鶏肉が大好きなねで
美味しいレシピをと考えました!!
何回も作った結果
南蛮漬けのお酢とみりんとお水とお醤油は
比率が同じが美味しくなると確信しました
(笑)
お砂糖は味を締めるために入れてみました♪
皆さんも1回お試しを( *´艸)
鶏肉のやわらか南蛮漬け♪
暑い時期はさっぱりと♪玉ねぎ沢山使った
鶏肉の南蛮漬けです( ≧∀≦)ノ
このレシピの生い立ち
鶏肉が大好きなねで
美味しいレシピをと考えました!!
何回も作った結果
南蛮漬けのお酢とみりんとお水とお醤油は
比率が同じが美味しくなると確信しました
(笑)
お砂糖は味を締めるために入れてみました♪
皆さんも1回お試しを( *´艸)
作り方
- 1
今回は新玉ねぎのデカイのを使いました
普通の玉ねぎでしたら1個半で量が丁度良いと
思います♪ - 2
ピーマンはへたと種をとって
細目の千切りにします♪ - 3
玉ねぎはスライス切りにします
魅録は簡単に100円ショップの
すらいさーでスライスしました( ノ^ω^)ノ - 4
玉ねぎが新玉ねぎじゃない場合は
スライスしてから10分ぐらい水にさらして下さいね
( ^ω^) - 5
玉ねぎのスライスと
ピーマンの細切りを
均等にあえておきます
こんな感じに♪( ≧∀≦)ノ - 6
南蛮漬けのタレを作っていきましょう♪
まず片手鍋かフライパンに
お酢とお酒とお水とみりんを入れます
こんな感じに♪ - 7
そこにお醤油とお砂糖を入れます♪
- 8
鷹の爪を入れてもいいですが
魅録んちはなかったのでいれませんでした!!
ここでアルコール飛ばす様に1回沸騰させます - 9
鶏肉を準備します♪
- 10
鶏肉は食べやすい大きさに切って
めんつゆとおさけを入れます♪
( ≧∀≦)ノ - 11
そこに黒こしょうを入れます♪
鷹の爪がなかったので
かわりに少し多目に入れました
(*^▽^*) - 12
鶏肉を揉んでから味がつくまで30分から1時間
置きます!!お酒でお肉が柔らかくなるので
最低でも30分めあすで - 13
漬け込んだら汁気をとります
こんな感じに♪ - 14
鶏肉を片栗粉でまぶしてから
余分な粉を落としましょう - 15
片栗粉がしっかり馴染むように常温で10分は
置きましょう
こんな感じになったらOK
(*´∀`*) - 16
160℃の温度で3分~4分半揚げます
- 17
揚げたら10分のベンチタイム♪
10分置くことで余熱で中まで火が入ります
(*^▽^*) - 18
その間に南蛮漬けのタレを野菜と合わせます
こんな感じに♪ - 19
野菜をまんべんなく南蛮漬けタレと
合えます♪
こんな感じに( ≧∀≦)ノ - 20
10分のベンチタイムが終った
唐揚げを野菜に漬け込みます♪
こんな感じに( ^∀^) - 21
ラップしてから
冷蔵庫で休ませてます♪ - 22
1時間~半日冷蔵庫で味を馴染ませたら
鶏肉の南蛮漬けの完成です♪
コツ・ポイント
魅録のレシピの鶏の唐揚げがあるんだけど
唐揚げをする時には鶏肉は常温でね♪
この時期なら片栗粉に馴染ませる10分が
常温になるぐらいなので
ラップして10分は常温で置いて下さいね♪
カラッと揚がるし衣も剥がれませんよ
( ノ^ω^)ノ
似たレシピ
-
-
-
-
揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け 揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け
さっぱり野菜もたっぷり食べられて、元気が出そうな鶏むね肉の南蛮漬け。焼いて作るのでお手軽です♪暑い夏にぜひどうぞ! ほっこり~の -
-
-
その他のレシピ