とうもろこしの豆乳ポタージュそうめん☆

材料3つ☆とうもろこしの甘みを最大限生かした、2品です。芯も捨てずにスープに。カルボナーラみたいなクリーミーなそうめん。
このレシピの生い立ち
とうもろこしのポタージュが美味しいので、とろみを生かして、そうめんを絡めてみました。
とうもろこしの豆乳ポタージュそうめん☆
材料3つ☆とうもろこしの甘みを最大限生かした、2品です。芯も捨てずにスープに。カルボナーラみたいなクリーミーなそうめん。
このレシピの生い立ち
とうもろこしのポタージュが美味しいので、とろみを生かして、そうめんを絡めてみました。
作り方
- 1
とうもろこし2本は、半分に手で折って、1/4本だけ残し、残りはすりおろす。
なるべくギリギリまですりおろします。 - 2
1/4本は、身をほぐしておく。
包丁で削ぎ落とすと楽です。 - 3
芯はスープに使うので、捨てないでとっておきます。
- 4
耐熱ボールに、すりおろし、ほぐした身、塩小さじ3/4を入れて混ぜ、600wのレンジでラップなしで、4分半〜5分加熱する。
- 5
取り出して混ぜる。
水分が飛んで、少しとろみがつきます。 - 6
そうめんを表示通りにゆでて、水で洗って、ざるにあげておく。
- 7
水気を切ったそうめんを絡める。
味が足りなければ、塩少々で調節してください。 - 8
絡めた麺はぬるい感じですが、冷たく食べたい場合は、ポタージュも冷やしてから、そうめんを絡めてください。
- 9
スープの作り方☆
すりおろした後のとうもろこしの芯、水500cc、コンソメ1/2こをなべに入れ、約10分弱火で煮る。 - 10
芯は取り出して、味が足りなければ、塩で調味する。
芯をゆっくり煮ることで、だしと、甘みが出て、美味しいスープになりますよ - 11
盛り付け、彩りにゆでたアスパラや、ブロッコリー、青菜を散らすと見た目もキレイです。
- 12
お好みで、黒こしょうを振ると、アクセントになり、カルボナーラ風に♫
- 13
そうめんを入れずに、豆乳や牛乳で濃度を調整すれば、美味しいコーンポタージュスープです(*´꒳`*)
- 14
とうもろこしごはん。
こちらもよかったらお試しください。
レシピID:20049978
芯も一緒に炊きます。
コツ・ポイント
とうもろこしはすりおろすことで、裏ごしやミキサーにかける手間が省けます。
芯には、まだまだ美味しい旨味が残っているので、捨てずに、ほかのスープなどにも入れてみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
甘い!濃厚!生とうもろこしのポタージュ 甘い!濃厚!生とうもろこしのポタージュ
旬のとうもろこしを使ったポタージュスープ。とうもろこしの甘さが口の中に広がって心がほっこり(^^)冷製スープにしても❤お蓮チャン
-
-
-
その他のレシピ