シロさんのかぶの海老椎茸あんかけ

あゃすけ☆ミ @cook_40112285
カブがほっこり、ほんのり上品な味でワンランクアップな一品です。
このレシピの生い立ち
きのう何食べた?のシロさんメニューです。今回はシロさんが友人を自宅に招いておもてなしするときに作った一品。彩りがとってもいいので食卓が華やかになります。
シロさんのかぶの海老椎茸あんかけ
カブがほっこり、ほんのり上品な味でワンランクアップな一品です。
このレシピの生い立ち
きのう何食べた?のシロさんメニューです。今回はシロさんが友人を自宅に招いておもてなしするときに作った一品。彩りがとってもいいので食卓が華やかになります。
作り方
- 1
カブは葉を落として皮を向き6等分に切る。
- 2
カブを鍋に入れ、被るより少ないくらいの水と酒、みりん、白だしを入れてうっすら味をつける。
- 3
鍋を火にかけ、沸騰したら中弱火にしてカブを煮込む。
- 4
カブが透明になったらすぐに火を消し、取り出しておく。
- 5
椎茸はみじん切りにする。干し椎茸の場合は戻し汁は取っておく。
- 6
カブの葉、茎は刻んでおく。使う量は好みで調節する。(私は葉を多目に残して味噌汁の具に使いました。)
- 7
海老は殻をむいて背わたをとり、細かく切る。
- 8
細かく切った海老は片栗粉をまんべんなくまぶしておく。
- 9
カブを取り出した鍋をもう一度沸騰させ、刻んだ椎茸とカブの葉茎を入れ、塩で味をととのえる。
- 10
海老とおろししょうがを加え、とろみがついたら火を止める。とろみが弱ければ、水とき片栗粉を適宜たす。
- 11
皿に盛ったカブに出来上がった餡をかけてできあがり。
コツ・ポイント
カブはある瞬間から一気にぼろぼろ煮崩れるので、煮すぎないよう注意。生姜は苦手な方は少な目に。私は生姜を効かせてぽかぽか温まるようにしました。餡は温めた豆腐にかけても美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20302321