春♡白だしでシンプル簡単♪菜花のおひたし

sapporina @cook_40103532
2017.3.16話題入り感謝です。春の美味しい野菜、菜花(なばな)のおひたしです。市販の白だしをつかって簡単に♪
このレシピの生い立ち
出汁のきいたおひたしが食べたくて。
春♡白だしでシンプル簡単♪菜花のおひたし
2017.3.16話題入り感謝です。春の美味しい野菜、菜花(なばな)のおひたしです。市販の白だしをつかって簡単に♪
このレシピの生い立ち
出汁のきいたおひたしが食べたくて。
作り方
- 1
菜花は綺麗に水洗いしておきます。
- 2
鍋にたっぷり湯を沸かし、塩を一つまみ入れ、茎の方から菜花を入れます。写真は茎から入れた所、この後全体を湯に入れ茹でます。
- 3
お好みの固さに菜花を茹でます。私は菜花全体を湯に入れてからタイマー3分で鳴る若干前に湯からあげています。
- 4
菜花を冷水にとります。茎をそろえて水気を絞ります。茎の一番下1cmは切って捨て、他を4~5cmに切ります。
- 5
白だし、醤油、みりんを合わせ、(醤油は小さじ1入れて味見し、適宜調節してください)菜花を再びぎゅっと搾って入れます。
- 6
出汁の中で菜花を軽くほぐしたら、食べるまで冷蔵庫で冷やします。
コツ・ポイント
なばなの固さチェックの時、火傷しないようにしてください!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20307722