「鯛の子」の花を咲かそう!

板前・徳次郎 @cook_40053943
鯛の卵を、格好よく仕上げるには・・・
このレシピの生い立ち
当店(割烹店)のお客様から、訊ねられるので、説明したものです。
お役に立てれば幸いです!
「鯛の子」の花を咲かそう!
鯛の卵を、格好よく仕上げるには・・・
このレシピの生い立ち
当店(割烹店)のお客様から、訊ねられるので、説明したものです。
お役に立てれば幸いです!
作り方
- 1
【 一腹の鯛の子 】
2つがくっついて売られている「鯛の子」を
切り離します。 - 2
【 横にして切る 】
一口サイズより、やや小さ目に切る - 3
【 裏返す 】
皮目を内側になるように、ひっくり返します。
端の部分は、「ニット帽」を、裏返すように! - 4
【 裏返す 】
皮目を内側になるように、ひっくり返します。
中央の部分は、「リストバンド」を、裏返すように! - 5
【 なんで、こんな事をするの? 】
皮目には、血管があるので、見た目がよろしくない。
なので、裏返しましょう。 - 6
【 煮る1】
鰹と昆布の出汁に、生姜のスライスを入れて、
火に掛けます。 - 7
【 煮る2】
たっぷりの出汁が煮立ったところへ、
裏返した鯛の子を、
静かに優しく入れて行きます。 - 8
【煮る3】
ボコボコと沸騰させないように、火力に気を付けます。
10分間 煮て火を止めて、自然に冷ましたら出来上がり!
コツ・ポイント
「鯛の子」といって売っている物の、その殆んどは「スケトウダラ」の卵です。
なので本当のところは『たらこ』になります。
でも、どちらも美味しいので、問題ありません!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20308525