ナスのはさみ揚げ

**実ィ実**
**実ィ実** @cook_40180478

肉汁がナスにしみてとってもおいしいです。揚げ物なのにくどくない。何個でもいけちゃいます!
子供も大好きです
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれる一品です。なかなか自分では作りませんでしたが、実家で食べるうちにダンナが好物になってしまい自分で作るようになりました。

ナスのはさみ揚げ

肉汁がナスにしみてとってもおいしいです。揚げ物なのにくどくない。何個でもいけちゃいます!
子供も大好きです
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれる一品です。なかなか自分では作りませんでしたが、実家で食べるうちにダンナが好物になってしまい自分で作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 6本小さい物
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 豚ひき肉 100g
  4. 2個
  5. 少量
  6. 胡椒 少量
  7. パン粉 適量
  8. 適量

作り方

  1. 1

    ナスのヘタをとります

  2. 2

    ナスをお尻から十字に切れ目をいれます。この時、ヘタの方まで入れてしまうと切れてしまうので注意です。

  3. 3

    ナスに挟むタネを、作ります。
    豚ひき肉に玉ねぎのみじん切り、卵を入れ塩胡椒をし、粘りが出るまでこねます。

  4. 4

    タネをナスに詰めます。ナスのお尻の方から奥へ詰め込むと綺麗に詰め込めます。皮についたタネは取り除きます。

  5. 5

    深めの容器に卵を入れて塩胡椒します。ナスのヘタを持ちくるっとつけます。粉はつけません。

  6. 6

    パン粉の上に座らせてパタパタとつけていきます。つけたらすぐ油へ入れずに少しパン粉が馴染むまでおきます。

  7. 7

    180度の油にまずはお座りさせるように入れます

  8. 8

    底の方が色が変わってきたら倒して揚げます

  9. 9

    パチパチと中から水分が出てる音がしたら出来上がりです

  10. 10

    いいサイズのナスがない時。大きいナスの時こんな詰め方でも美味しいですよ♪

  11. 11

    からし。マヨネーズ。ソースお好みで食べてください!ウスターソースも美味しいです♪

コツ・ポイント

卵をつける時は、マグカップのような筒でつけるとつけやすいです。
パン粉をつけたら少し置くとしっかりパン粉が付きます。
あげる時ナスを座らせてお肉の部分を油にしっかりつけること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
**実ィ実**
**実ィ実** @cook_40180478
に公開
5歳。3歳の姉弟子育て中。簡単で満足なご飯。をモットーに短時間で作れるおかず載せてます(^^)
もっと読む

似たレシピ