米粉のシフォンケーキ(紅茶)

kimiayumi
kimiayumi @cook_40030438

米粉でグルテンフリー、無添加、きび砂糖、EXバージンオリーブオイル入り。
砂糖少なめヘルシーでフワッフワのモッチモチ♡
このレシピの生い立ち
子供が小さい時にご近所のパンとケーキの先生に教えてもらいました。それから15年以上うちの定番のシフォンケーキです!

米粉のシフォンケーキ(紅茶)

米粉でグルテンフリー、無添加、きび砂糖、EXバージンオリーブオイル入り。
砂糖少なめヘルシーでフワッフワのモッチモチ♡
このレシピの生い立ち
子供が小さい時にご近所のパンとケーキの先生に教えてもらいました。それから15年以上うちの定番のシフォンケーキです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20㎝型1台分
  1. 卵黄生地
  2. 米粉 120g
  3. 砂糖(きび砂糖) 60g
  4. 卵黄(M) 5ケ
  5. ひとつまみ
  6. 紅茶液アールグレイ 100cc
  7. 紅茶の茶葉 20g
  8. オリーブオイル 50cc
  9. メレンゲ生地
  10. 卵白(M) 5ケ分
  11. きび砂糖 60g

作り方

  1. 1

    オーブンを170度に予熱しておく。

    (シフォンケーキボタンがあればそれに従うと便利です。)

  2. 2

    準備
    卵を卵黄と卵白に分ける

    その際に卵白には卵黄が混ざらないようにする。

  3. 3

    米粉と砂糖塩を大きなボールに入れて混ぜる。
    (米粉はサラサラしているので振るわなくてもOK)

  4. 4

    粉の中央をくぼませそこに卵黄を入れ泡立て器で黄身を崩しながらこなを少しずつ混ぜ込みます。(粉が入らなくなるまで。)

  5. 5

    4のボウルに冷ました紅茶液を少しずつ混ぜる。滑らかになったらオリーブオイルを加えまぜる。更に紅茶の葉をまぜる。

  6. 6

    メレンゲ生地
    卵白を入れたボウルに分量の砂糖よりひとつまみ加え、ハンドミキサーの高速で泡立てる。

  7. 7

    大きめの泡が白っぽくなり、角が立つくらいになったら砂糖を2、3回に分けて加えながら泡立てる。

  8. 8

    メレンゲにツヤが出てキメが細かくなり、角がピンとたちボウルを逆さにしても泡が落ちないくらいまでしっかり泡立てる。

  9. 9

    先に作った卵黄生地のボウルの中にメレンゲを1/3だけ入れて泡立て器でしっかりまぜる。(捨てメレンゲ)

  10. 10

    残りのメレンゲの半分を加え、メレンゲの泡を潰さないように泡立て器ですくいながらまぜ、更に残りのメレンゲ加え手早くまぜる。

  11. 11

    型に生地を一気に流し入れ、生地の中に入っている空気を抜くために型を平行にして5㎝くらい上からトンっと落とす。

  12. 12

    更に竹串を中に入れてゆっくり一回りさせると中の空気を抜く効果がある。

  13. 13

    すぐに予熱が終わっているオーブンに入れる。
    オーブンにもよりますが170度〜180度の温度で30分〜40分焼く

  14. 14

    焼いてる最中に上の方が焦げてきそうだったらアルミホイールをかけて様子を見る。

  15. 15

    出来上がり!
    オーブン変えてから初で作ったためいつものよりちょっと焼き目が強く出て膨らみも少なめでした〜

  16. 16

    切って生クリーム添え

コツ・ポイント

小麦粉で作ってましたがグルテンフリーブームで、米粉に変えたらモチモチでもっと柔らかくなりました。
卵白を固めに作ると失敗が少ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kimiayumi
kimiayumi @cook_40030438
に公開
いつも皆さんの作った料理をクックパッドで拝見しながら作る意欲をもらっています!料理やお菓子作りは好きなほうですが、材料を揃えるのに手間や時間やお金がかかる物はあまり作りません。キャラ弁は年に一回くらい作ってますがなかなかつくれぽにあげられなく…しばらく放置でしたがまたぼちぼち始めてます。(^_^)まだのせてない前作ったものも自分の記録として載せていきたいな〜!
もっと読む

似たレシピ