薄味でシンプルに♡かぼちゃの煮物

sapporina @cook_40103532
うちは味濃いめのおかずが多いのですが、かぼちゃの煮物はみんな薄味が大好き♪かぼちゃの味がそもそも美味しいですもんね^^
このレシピの生い立ち
夏~秋にかけてお弁当にも大活躍なかぼちゃの煮物。調味料の量が定番化してきたので記録してみました。
薄味でシンプルに♡かぼちゃの煮物
うちは味濃いめのおかずが多いのですが、かぼちゃの煮物はみんな薄味が大好き♪かぼちゃの味がそもそも美味しいですもんね^^
このレシピの生い立ち
夏~秋にかけてお弁当にも大活躍なかぼちゃの煮物。調味料の量が定番化してきたので記録してみました。
作り方
- 1
かぼちゃの皮はお好みで全部残したり、部分的に残したりしてください。私は全部取る派です。
- 2
お好みのサイズに切り分けます。今回は12個に切り分けました。
- 3
鍋にかぼちゃを重ならないように並べます。かぼちゃが泳がない鍋のサイズがベストですが、丁度良いのが無ければあるもので。
- 4
かぼちゃの3分の1~半分の高さまで水を入れて、火にかけます。(強火)
- 5
沸騰したら、かぼちゃの隙間に、直接かぼちゃではなく煮汁に入れるように、ほんだし、砂糖、醤油を入れます。
- 6
調味料が一箇所にある状態なので、優しく鍋を回して全体に調味料を行き渡らせます。
- 7
キッチンペーパー(アルミホイルでも)の、真ん中に穴をあけて落し蓋にし、蓋もして弱~中火に落として8分煮ます。
- 8
竹串がすっと通してみて、通らなければ追加で煮ます。すっと通るようになれば出来上がりです♪
コツ・ポイント
水を入れすぎないようにすること、でしょうか。かぼちゃの厚み(一番厚い一切れ)の半分弱くらいの高さで煮るとちょうど良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20311528