大量消費♬ご飯が進む!我が家の人参

くまたんず♡
くまたんず♡ @cook_40291012

人参の甘味と油の相性◎でモリモリ食べられます!二日目だと馴染んで更に美味い♪煮汁をご飯にかけると最高です(笑)栄養満点♡
このレシピの生い立ち
義父が昔食べていた物を私が再現しました。完全我が家だけのレシピです!家族皆大好きです。

大量消費♬ご飯が進む!我が家の人参

人参の甘味と油の相性◎でモリモリ食べられます!二日目だと馴染んで更に美味い♪煮汁をご飯にかけると最高です(笑)栄養満点♡
このレシピの生い立ち
義父が昔食べていた物を私が再現しました。完全我が家だけのレシピです!家族皆大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 人参 4~6本(大きさによる)
  2. 長ネギ 1本
  3. 打ち豆 適量(お好きなだけ)
  4. 油揚げ 1~2枚
  5. 大さじ5
  6. 料理酒 大さじ5(足りない場合は追加して下さい)
  7. 薄口醤油 大さじ2
  8. うま味調味料(無くても〇) 少々

作り方

  1. 1

    人参は短冊切り。
    長ネギは斜切り。
    油揚げは細切り。
    打ち豆は水でふやかしておきます。

  2. 2

    多めの油で長ネギを炒めます。油にネギの香りをつけたいので焦げないように弱火~中火。
    油が多い方が人参が美味しくなります♪

  3. 3

    香りが出てきたら、人参を炒めます。油が全体に馴染んだら水気を切った打ち豆、料理酒を入れてフタをします。ここからは超弱火!

  4. 4

    3分程ぐつぐつさせて薄口醤油、うま味調味料、油揚げを入れ更に煮る。人参の色と味を生かした料理なので薄口醤油が適してます。

  5. 5

    ※色が薄くてあまり甘そうじゃない人参の場合は4の時に少しみりんを入れて甘味を足して下さい(^^)

  6. 6

    人参が柔らかくなるまで15分程煮ます。水分少ない為焦げないように超弱火で時々混ぜる。水分足りない時は料理酒少し入れる。

  7. 7

    人参が照り照りになったら出来上がりです♪冷めても美味しい!私は冷めた方が好きです( ´ ཫ ` )

コツ・ポイント

素材の味を生かしたいので、水分は少なく!人参から出る水分と最低限の料理酒で煮ます。今回、油揚げがなかったので入ってません(´ヮ`;)
人参嫌いな方にも是非試して欲しい♪調味料はいつもドバドバ適当に入れてます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くまたんず♡
くまたんず♡ @cook_40291012
に公開

似たレシピ