さつま芋の塩麹おこわ

みせす☆まあさ @cook_40070590
H.31.1月話題入りに感謝♡さつま芋の味を楽しみたいので、味付けは塩麹のみ。なければ粗塩(自然塩)で。美味しいです!
このレシピの生い立ち
畑でさつま芋を作っています。新米が出回る11月下旬が、我が家のさつま芋の収穫期になるので、初冬からよく作ります。前は粗塩のみで炊いていましたが、最近塩麹にはまっているので、お塩の代わりに塩麹で炊くようになりました。粗塩の時は大さじ1/2で。
さつま芋の塩麹おこわ
H.31.1月話題入りに感謝♡さつま芋の味を楽しみたいので、味付けは塩麹のみ。なければ粗塩(自然塩)で。美味しいです!
このレシピの生い立ち
畑でさつま芋を作っています。新米が出回る11月下旬が、我が家のさつま芋の収穫期になるので、初冬からよく作ります。前は粗塩のみで炊いていましたが、最近塩麹にはまっているので、お塩の代わりに塩麹で炊くようになりました。粗塩の時は大さじ1/2で。
作り方
- 1
餅米と普通のお米を合わせて研いで、いつも通りの水に40分以上浸しておく。
- 2
さつま芋の皮をタワシ等でよく洗い、1センチ幅に斜めにカットする。
- 3
1センチ幅に千切りにし、それをまた1センチの角切りにして大きさを揃える。
- 4
切ったさつま芋を水に浸しておく。
- 5
炊く直前に塩麹を混ぜ入れその上にザルにあけたさつま芋を乗せスイッチオン。
- 6
炊飯器の場合はおこわモードで、土鍋の場合は沸騰するまで中火強(大体7、8分)沸騰したら弱火で5分、火を止め蒸らし10分。
- 7
黒ゴマを、一手間ですが、鍋でから煎りすると、風味が増します。
- 8
※
塩麹がなければ、自然塩(あら塩)
大さじ1/2で。
コツ・ポイント
◎餅米を入れず、普通のお米だけでも美味しいです。
◎塩麹とさつま芋は必ず炊く直前に混ぜてください。
似たレシピ
-
-
☺白だしで簡単♪さつまいものおこわ☺ ☺白だしで簡単♪さつまいものおこわ☺
子供も喜ぶさつまいものおこわです♪味付けは白だしと塩とシンプルな味わい☆冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりにもどうぞ♡ hirokoh -
-
-
-
さつま芋入り☆もちもち十六穀おこわ さつま芋入り☆もちもち十六穀おこわ
さつま芋と雑穀の自然な甘み、塩麹の旨みある塩気が、もちもちご飯に良く合います。シンプルながらも子供達にも好評です。 miyuki12 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20314845