小松菜で同時に肉巻き、和え物しちゃいます

あきわかママ
あきわかママ @cook_40099664

小松菜の茎の部分と葉の部分で、それぞれ美味しい一品が出来ますよ。レンジでするので簡単!!
このレシピの生い立ち
小松菜が特売の時にまとめて買って、時間短縮で二品出来ないかと作ってみました!!

小松菜で同時に肉巻き、和え物しちゃいます

小松菜の茎の部分と葉の部分で、それぞれ美味しい一品が出来ますよ。レンジでするので簡単!!
このレシピの生い立ち
小松菜が特売の時にまとめて買って、時間短縮で二品出来ないかと作ってみました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分~
  1. 小松菜 二袋
  2. 人参 半分~一本
  3. モヤシ 一袋
  4. ちくわ 一袋(5本位)
  5. ささみ 5本位
  6. ゴマドレッシング 適量
  7. 大さじ1
  8. 醤油 小さじ2
  9. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    人参はこんな感じにカットしておく。

  2. 2

    小松菜もこんな感じにカットして茎の部分と葉の部分を分けておく

  3. 3

    鍋に水を沸かし、まずは人参を二分半から三分位さっと茹で取り出す。

  4. 4

    次にそのままのお湯に塩を少量入れて、小松菜の茎の部分とモヤシを二分半位茹で取り出す。

  5. 5

    同じく同じ鍋で小松菜の葉の部分を一分位茹でて冷ましておく。

  6. 6

    ちくわは半分に切り、さらに3つ位に切り分けてこんな感じにする。

  7. 7

    冷ましておいた小松菜の茎の部分とモヤシの水気を絞り、ちくわと合わせて、ゴマドレッシングであえる。

  8. 8

    器に盛り付けて冷蔵庫で食べるまで冷やしておく。

  9. 9

    ささみは筋を切り半分に開く。

  10. 10

    冷ましておいた小松菜の葉の部分も水を切りささみの本数分分けておく。

  11. 11

    開いたささみの上にこんな感じに小松菜で人参をくるむかんじにして、さらにささみをクルクル巻く。

  12. 12

    巻き終わりを下にして耐熱容器にのせ、酒、醤油、塩コショウし、ラップをかけて、4分加熱。

  13. 13

    加熱後取り出してひっくり返して、またラップをかけて3~4分加熱。

  14. 14

    あら熱がとれたらささみ一本を三等分くらいに切り盛り付けて、タレを回しかければ完成

コツ・ポイント

人参をしたゆでした鍋で次々と他の材料も茹でる事で時間短縮になりますよ!!今回はゴマドレッシングで合えましたが、わさび醤油で合えてもかなりいけますよ◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あきわかママ
あきわかママ @cook_40099664
に公開
最近COOKPADはじめました。毎日こんな感じにしたら美味しいカナ!?とか、楽しみながら調理してます。美味しいレシピが出来た時はまた紹介していけるようにしていきますので、みなさんも良かったら参考にしながら楽しい食事(食育)をしましょう♪健康になるためには睡眠、運動、そしてヤッパリ食事ですよ!!
もっと読む

似たレシピ