甘納豆で☆簡単おしるこ*ぜんざい

もとまま1114
もとまま1114 @cook_40076672

レンジで簡単お手軽にお汁粉(ぜんざい?)ができます♪
寒い日に、小腹が空いた時に、受験生の夜食に是非ぜひ( ´∀`)
このレシピの生い立ち
大量に古くなった甘納豆をもらい、そのまま食べるのも飽きるほどあったので考えました。
簡単にできるので、小腹が空いた時や受験生の夜食にピッタリだと思います(・∀・)

甘納豆で☆簡単おしるこ*ぜんざい

レンジで簡単お手軽にお汁粉(ぜんざい?)ができます♪
寒い日に、小腹が空いた時に、受験生の夜食に是非ぜひ( ´∀`)
このレシピの生い立ち
大量に古くなった甘納豆をもらい、そのまま食べるのも飽きるほどあったので考えました。
簡単にできるので、小腹が空いた時や受験生の夜食にピッタリだと思います(・∀・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 納豆 100g
  2. 切りもち 1個
  3. 50~70cc
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    耐熱皿に甘納豆と水を入れます。小さい三角のパックの甘納豆だと7袋位。甘過ぎが苦手な方はザルに入れて水で砂糖をさっと流す。

  2. 2

    ラップなしで600Wの電子レンジで1分30秒チンします。熱いので火傷に注意!
    塩を入れてスプーンでぐるぐる混ぜます。

  3. 3

    切りもちは半分に切り、耐熱皿に入れて被るぐらいの水(分量外)を入れ、ラップなしで600Wの電子レンジで約1分チンします。

  4. 4

    お椀に2を注ぎ入れ、お餅を入れたら出来上がり♪

  5. 5

    ※面倒な時は、甘納豆・塩・水を耐熱皿に入れてサッと混ぜて、その上にお餅をのせます。

  6. 6

    ※ラップなしで600Wの電子レンジで2分弱チンします。
    お餅が柔らかくなったら全体を混ぜてお椀に入れたら出来上がり♪

  7. 7

    2015.7.8「おしるこ」の人気検索でトップ10入りさせて頂きました!
    ありがとうございます!感謝ぁ( ´∀`)

コツ・ポイント

★チン後、小豆のつぶし具合でおしるこでもぜんざいでも楽しめます!
★塩加減や甘さ調整はお好みで!
★小豆はビタミンB1、B2、サポニンが含まれてるので、疲労回復、解毒作用、利尿作用、便秘、むくみ、二日酔いに効果がある栄養価の高い食材です^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もとまま1114
もとまま1114 @cook_40076672
に公開
息子も私も料理が大好きです(^∀^)
もっと読む

似たレシピ