梅シロップの梅で甘酸っパウンドケーキ♪

梅シロップを仕込んだら、梅の実を捨てずにケーキに仕込んでみては??杏のように甘酸っぱい爽やかなケーキに仕上がります♪
このレシピの生い立ち
梅シロップを仕込んだ後の梅の実、そのまま食べても美味しいのですが、活用して何かお菓子やパンに仕込めたらとレシピを考えました。
梅シロップの梅で甘酸っパウンドケーキ♪
梅シロップを仕込んだら、梅の実を捨てずにケーキに仕込んでみては??杏のように甘酸っぱい爽やかなケーキに仕上がります♪
このレシピの生い立ち
梅シロップを仕込んだ後の梅の実、そのまま食べても美味しいのですが、活用して何かお菓子やパンに仕込めたらとレシピを考えました。
作り方
- 1
私は炊飯器で作る梅シロップレシピを利用してます。参考までに梅+梅の70%の重さの砂糖で10時間炊飯器保温状態でできます
- 2
梅の種を取り除き果肉は粗みじん切りにする
- 3
バター、卵、梅、シロップは1時間以上前から常温に出しておく。すべての材料をそろえてから作業開始
- 4
バターをハンドミキサーで泡立て、砂糖を2回に分け加えざらつきがなくなるまでしっかり混ぜる
- 5
とき卵を5回くらいに分けてしっかり混ぜ、アーモンドプードル、梅シロップも数回に分けて混ぜ込む。
- 6
このぐらいのタイミングでオーブンを170度に余熱開始。
- 7
薄力粉・ベーキングパウダーを振るいながら4回ほどに分けて混ぜ込む。この作業はヘラで切るように混ぜる(練らないように)
- 8
梅の果肉も切るようにヘラでよく混ぜ込む
- 9
型に流し込み空気を抜くようにとんとんと型ごと下に叩き付けてからオーブンへ
- 10
焼き始めてから10分ほどしたらナイフで中央に1本筋を入れると綺麗に割れ目ができます
- 11
170度45分~50分(オーブンによって調整)焼成
- 12
熱いうちに型から取りだし、梅シロップを全体に塗る
- 13
ラップでしっかりと巻き、1晩生地を寝かせましょう
- 14
梅の実の甘酸っぱさがとっても爽やかです♪
コツ・ポイント
材料をしっかり常温に戻しておくと混ぜやすく膨らみやすい生地になります。卵やシロップを混ぜる際には少しずつ加え入れ、分離しないよう気をつけましょう。
似たレシピ
その他のレシピ