圧力鍋で☆さんまのフレッシュトマト煮

なにぬねにょろん
なにぬねにょろん @cook_40069796

完熟トマトとさんまを圧力鍋で煮るだけ。味付けはポン酢醤油で。面倒なこと一切無しです!
このレシピの生い立ち
従妹の畑からトマトがどっさり届きました。

さんまとポン酢醤油、トマトとポン酢醤油、かつおのたたきみたいににんにくとポン酢醤油…おお、どれもOK、じゃあ、味付けはポン酢醤油ね。ということで、美味しくできました♪

圧力鍋で☆さんまのフレッシュトマト煮

完熟トマトとさんまを圧力鍋で煮るだけ。味付けはポン酢醤油で。面倒なこと一切無しです!
このレシピの生い立ち
従妹の畑からトマトがどっさり届きました。

さんまとポン酢醤油、トマトとポン酢醤油、かつおのたたきみたいににんにくとポン酢醤油…おお、どれもOK、じゃあ、味付けはポン酢醤油ね。ということで、美味しくできました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま 2尾
  2. トマト 3個
  3. にんにく 一かけ
  4. ポン酢醤油 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. セリ大葉など 適宜

作り方

  1. 1

    さんまは頭と内臓、尾を取り、3~4等分に切る。

  2. 2

    トマトは、皮が気になるなら湯むきしてざく切りにする。

  3. 3

    にんにくは薄切り。

  4. 4

    圧力鍋にトマトを敷き詰めて上にさんまとにんにくをのせ、ポン酢醤油と酒も入れたら蓋をして加熱する。

  5. 5

    加圧10分、圧が抜けたら蓋を開けてさんまを取り出し、煮汁を少し煮詰めて取り出しておいたさんまと合わせる。

  6. 6

    あれば、パセリや大葉などを散らすときれい。

  7. 7

    他の野菜やきのこ類を入れてもいいね。
    食べる時にオリーブオイルをかけると香りが立って美味しいです。

  8. 8

    ご飯のおかずにも合うし、パスタソースにもぴったりです。

コツ・ポイント

栄養が溶けだしているだろう煮汁も全部食べたいので味はあまり濃くならないようにしました。
生食用完熟トマトを使っています。
トマトの甘味によって味付けは調節してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なにぬねにょろん
に公開
約一年間、冷凍室無し要霜取りの超小型冷蔵庫でちまちまとケチな工夫しつつ料理楽しんできましたが、2011年7月、とうとう普通の小型冷蔵庫を購入しました。冷凍室嬉しいな~。 2013年12月、オーブンレンジ購入!夢のような文明生活。さらに☆頸椎症のためパン手こねは控えることにして、2015年1月ホームベーカリーも購入!
もっと読む

似たレシピ