根菜とツナのトマト煮込み

根菜が安い季節はコレ!ニンジン嫌いの私もこのレシピのニンジンは美味しく頂きます。水を使わないので常備菜として5日間は〇
このレシピの生い立ち
根菜の季節、安かったので沢山買ってしまい、大量消費できるレシピとして活用しています。我が家ではレシピの2倍の量を一気につくり、アレンジしながら食しています。
作り方
- 1
レンコンの皮をむき、小さめの乱切りにし、水にさらしてアクを抜く。
- 2
ゴボウの皮をむき、細めの乱切りにし、水にさらしてアクを抜く。
- 3
ニンジンの皮をむき、ゴボウと同じ程度の細めの乱切りにし、バットによけておく。
- 4
セロリを適当なサイズにカットし、フードプロセッサーでみじん切りにする。
セロリが好きなひとは小口切りにし食感を出すのも〇 - 5
レンコンとゴボウの水気を切り、キッチンペーパーでさらに水気を取り、バットによけておく。
- 6
深めの大きい鍋にオリーブオイルをひいて、つぶしたニンニク1カケを炒め、香りをうつす。
- 7
ニンニクの香りが出たら、レンコン、ゴボウ、ニンジンを加えて、中火で表面が透き通るまでガッツリ炒める。
- 8
根菜に色がついたらセロリとツナ缶、トマト缶を加えて、トマトを潰す様に全体を混ぜる。
ローリエを加え蓋をしめ弱火で煮込む。 - 9
時々かき混ぜながら、蓋をしめてじっくり1時間弱火で煮込む。水気が無くなってきたらマメにかき混ぜる様にする。
- 10
レンコンの火の通り具合を味見。火が通っていたら、火を止めてそのまま粗熱を取る。
- 11
粗熱が取れたら耐熱容器にあけて、冷ます。
※ローリエもにんにくも全部うつす。 - 12
冷めたら冷蔵庫に入れ、一晩ねかせたら完成。
当日に食べても良いが、翌日の方が味がまとまり角が取らるので美味しい。
- 13
常備菜として数日楽しむ場合は、ラップを密着させ冷蔵し、食べる時はキレイなスプーンで小皿にとって、再びラップを密着させ冷蔵
コツ・ポイント
セロリを入れないと味がぼやけるので、なかなか買わない食材かもしれませんが、このレシピには是非取り入れて下さい。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で☆豚モモ肉のトマト煮込み 圧力鍋で☆豚モモ肉のトマト煮込み
ついつい安くて買ってしまった豚モモ塊・・・。圧力鍋でほろほろやわらかく・・・♪お水を入れずに野菜とトマト缶で☆ koukichi08 -
-
-
ゴボウの肉巻きトマト煮込み ゴボウの肉巻きトマト煮込み
豪勢そうに見えるけど、安いス。『食物繊維の肉巻きトマト煮込み』って感じ。ほくほくなゴボウとニンジンが肉に巻かれて、トマトソースにからまっていけます♪炊飯器だもんでメッサカンタンです。 yamalu -
-
-
-