全てレンジフレッシュトマト肉なし麻婆春雨

beroneete
beroneete @Beroneete5714

肉なしでもフレッシュトマトの甘みたっぷりさっぱり味でも副菜にもメインにもなる一品です。たまにはイタリアン風の麻婆春雨でも
このレシピの生い立ち
重たいメインがある時にサラダ以外にできればミニトマトを使った副菜をと悩み春雨にしようと色々見てつくりおき食堂ブログに載っていた麻婆春雨をitukamataさんのレシピの味を参考にマイレシピごろごろ野菜麻婆茄子とあわせてアレンジしてできました

全てレンジフレッシュトマト肉なし麻婆春雨

肉なしでもフレッシュトマトの甘みたっぷりさっぱり味でも副菜にもメインにもなる一品です。たまにはイタリアン風の麻婆春雨でも
このレシピの生い立ち
重たいメインがある時にサラダ以外にできればミニトマトを使った副菜をと悩み春雨にしようと色々見てつくりおき食堂ブログに載っていた麻婆春雨をitukamataさんのレシピの味を参考にマイレシピごろごろ野菜麻婆茄子とあわせてアレンジしてできました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 春雨 約45〜60g
  2. 玉ねぎみじん切り 1/4個(約60g)
  3. 人参みじん切り 1/4本(約30g)
  4. ミニトマト 42個
  5. ピーマン 1〜2個
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. 人参 1/2本
  8. ◎チューブにんにく 3cm
  9. ◎チューブ生姜 3cm
  10. ☆ケチャップ 大さじ6
  11. ☆塩コショウ 少々
  12. 鶏ガラスープの素 小さじ3
  13. ☆砂糖 小さじ3
  14. ☆酢 小さじ3
  15. 75cc(約小さじ15)
  16. 片栗粉 小さじ3
  17. ☆すりごま 小さじ3
  18. 鶏ガラスープの素 小さじ3
  19. ごま 小さじ3
  20. ◇チューブ生姜 小さじ3
  21. なす 1本
  22. ごま 好みで適量
  23. ◎豆板醤 好みで適量

作り方

  1. 1

    春雨は3等分にわけてお皿のサイズに合わせて半分くらいに切っておく

  2. 2

    ミニトマトは2から8等分に切って3等分にわけて耐熱皿にのせて◇を3等分によく混ぜておく

  3. 3

    2にふんわりラップをしてレンジ600wで3分加熱しよく混ぜる(マッシャーで潰しても)(ここは3皿1度の方がいいです)

  4. 4

    3をラップなしでレンジ600wで3分加熱してよく混ぜる(ここも3皿1度の方がいいです)

  5. 5

    みじん切り玉ねぎと人参を用意して3等分にわけて小皿にのせて片栗粉を小さじ1くらい適当にからめておく

  6. 6

    5に◎を3等分にのせます(豆板醤は今回はなしです)

  7. 7

    人参は1cm幅くらいに切ります。

  8. 8

    玉ねぎは乱切りにしてばらしておきます

  9. 9

    なすは1.5cmくらいの斜め切りか乱切りにして水に浸しておく

  10. 10

    なすは水を切ってごま油をなじませておきます

  11. 11

    4に☆を3等分にいれてよくまぜます。

  12. 12

    11に6を1皿ずついれてよく混ぜます。

  13. 13

    12に人参玉ねぎを3等分にいれて軽く混ぜます。

  14. 14

    13になすを3等分にのせます

  15. 15

    14にふんわりラップをしてレンジ600wで2分半加熱します(ここは3皿1度でも大丈夫です)

  16. 16

    15を軽くまぜて春雨の3分の1に流水を3秒ぐらいかけたものををのせます(春雨がつかり切っていなくても大丈夫です。)

  17. 17

    16にふんわりラップをしてレンジ600wで4分加熱します(ここは1皿ずつのほうがいいです)

  18. 18

    17を軽く混ぜます。

  19. 19

    18をラップなしでレンジ600wで3分加熱します(ここは春雨が戻り切っていなければラップして下さい)

  20. 20

    ピーマンを乱切りにします

  21. 21

    19を軽く混ぜてピーマンを3等分にのせます

  22. 22

    21にふんわりラップをしてレンジ600wで1分半加熱します(ここは3皿1度のほうがお勧めです)

  23. 23

    好みでごまを散らして完成です

  24. 24

    肉入りでつくる場合は5で野菜の代わりにひき肉にして野菜と◎をのせればあとは同じです。その場合混ぜる時肉をよくほぐして。

  25. 25

    ミニトマトではなく水にして☆のケチャップを焼き肉のたれにして醤油を大さじ3追加すると中華な麻婆春雨の味で作れます

コツ・ポイント

春雨は中国産のほうがお勧めです国産はデンプンが多く固まりやすいそうです。トマトから出る水分量で水の量は調整して下さい。あわせて200ccくらいあれば安心です。春雨を戻してからいれるなら水は追加しなくても大丈夫かもしれません。調整して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ