濃厚!赤海老の赤だし

まーちママ @cook_40091670
海鮮丼に使う海老の殻で濃厚赤だし♪
やみつき系です♫
このレシピの生い立ち
海老の殻の有効利用を考えました。
みんな、美味しいと言ってくれます。
作り方
- 1
生の海老を水洗いして、殻をむく。
むいた海老は、海鮮丼に。 - 2
むいた殻(頭も足も背中も尻尾も)をフライパンで乾煎りする。
色が変わり、水気が無くなって、焦げ付く前に取り出す。 - 3
鍋に水と乾煎りした海老の殻を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱め、10分程度煮詰める。
- 4
網で殻をすべてすくい(濾しても可)、和風だしの素と赤味噌とにんにくを入れる。
- 5
お椀に生わかめを入れ、汁を入れるたら、できあがり♪
コツ・ポイント
後で殻だけを洗うとミソが流れてしまって旨味が減るので、最初に海老を洗っておく方がいいです。
乾煎りする時はフライパンに焦げつく寸前で止めた方がいいです。
似たレシピ
-
土鍋で絶品~赤海老ご飯(///ω//)♪ 土鍋で絶品~赤海老ご飯(///ω//)♪
殻ごと炊き込んだ赤海老~殻や味噌からの 濃厚な旨味、薫りがご飯いっぱいに染み込んだとても美味しいご飯です~(о´∀`о) 夢うさぎ工房 -
赤海老薫るアボカドサラダうどん*一気三品 赤海老薫るアボカドサラダうどん*一気三品
薫り高い赤海老を殻まで有効利用!まるで海鮮丼な贅沢なサラダうどんです。お味噌汁とお漬物も出来て材料使いきりでお得◎ 彩*Ayano -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20326847