濃厚!赤海老の赤だし

まーちママ
まーちママ @cook_40091670

海鮮丼に使う海老の殻で濃厚赤だし♪
やみつき系です♫

このレシピの生い立ち
海老の殻の有効利用を考えました。
みんな、美味しいと言ってくれます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 赤海老の殻 10尾分
  2. 赤味噌(無ければ普通の味噌) 大さじ1~
  3. 900cc
  4. 和風だしの素 小さじ1
  5. にんにく(すりおろし) 少々
  6. 生わかめ(あるいは三つ葉 少々

作り方

  1. 1

    生の海老を水洗いして、殻をむく。
    むいた海老は、海鮮丼に。

  2. 2

    むいた殻(頭も足も背中も尻尾も)をフライパンで乾煎りする。
    色が変わり、水気が無くなって、焦げ付く前に取り出す。

  3. 3

    鍋に水と乾煎りした海老の殻を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱め、10分程度煮詰める。

  4. 4

    網で殻をすべてすくい(濾しても可)、和風だしの素と赤味噌とにんにくを入れる。

  5. 5

    お椀に生わかめを入れ、汁を入れるたら、できあがり♪

コツ・ポイント

後で殻だけを洗うとミソが流れてしまって旨味が減るので、最初に海老を洗っておく方がいいです。
乾煎りする時はフライパンに焦げつく寸前で止めた方がいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まーちママ
まーちママ @cook_40091670
に公開
関西在住♪   4つ年上の旦那さまと、元気いっぱい小学2年生(我が家の隊長)と私の3人家族です。 ”働くママ ”です。毎日ドタバタ劇場を繰り広げています(^^)/。週末は献立レシピをUPするよう頑張っています。 みんなの「おいしい」「おいしい」が増えますように~♪ 関西倶楽部no.46
もっと読む

似たレシピ