レンジで簡単♪離乳食中期後期☆茶碗蒸し

みか☆ん
みか☆ん @cook_40250743

のりを使って十五夜のお月見離乳食やハロウィン離乳食、具材をたくさん入れて、栄養たっぷり茶碗蒸しに

このレシピの生い立ち
お月見用に離乳食を作りたくて、食べられるようになった卵を使って茶碗蒸しを作ってあげたくて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2回分
  1. 後期☆たまご(全卵) 1個
  2. 中期☆卵黄 1個分
  3. だし 卵と同量
  4. のり 適宜
  5. 野菜や鶏肉ミンチ、麩など 適宜

作り方

  1. 1

    卵をわり、切るように卵をとく。

  2. 2

    卵と同量のだしを入れ、かき混ぜる。卵黄だけの場合は、固くなるので、ややだしを多目にするといいです。

  3. 3

    具材をレンジで加熱して、火を通しておく。フリージングした野菜などは解凍しておく。

  4. 4

    3に卵液を半量流し入れる。

  5. 5

    ラップをかけて、レンジで加熱する。500wで1分~1分半でできます。卵の大きさやレンジにもよるので、1分からは10秒ずつ

  6. 6

    お月見離乳食にする場合は、のりをキッチンばさみで切っておく。

  7. 7

    レンジからとりだして、冷ませば完成。お月見離乳食はのりをのせて完成。つまようじで刺して、濁った汁がでなければOK

  8. 8

    お月見ver お月見離乳食はこちら♪ID19793174

  9. 9

    ハロウィンverハロウィン離乳食はこちら♪ID20342300

  10. 10

    苦手な葉もの野菜もしらすも一緒に食べられました

コツ・ポイント

レンジで少しずつ加熱する。具材はなんでもいけます。麩はそのまま小さく砕いて入れられます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みか☆ん
みか☆ん @cook_40250743
に公開

似たレシピ