白身魚の~こく梅ジュレがけ~カルパッチョ

森下仁丹&管理栄養士 @cook_40282710
普段のカルパッチョが、パーティー仕様に早変わり。 こく梅<梅酒>の香りの上品なジュレ。 ジュレは色々な料理に応用可能です
このレシピの生い立ち
白身魚のカルパッチョ こく梅ジュレがけ
普段のカルパッチョが、パーティー仕様に早変わり。あらかじめこく梅(梅酒)ジュレを作っておいて、いろんなお料理のアレンジに使っていただきたいです♪
白身魚の~こく梅ジュレがけ~カルパッチョ
普段のカルパッチョが、パーティー仕様に早変わり。 こく梅<梅酒>の香りの上品なジュレ。 ジュレは色々な料理に応用可能です
このレシピの生い立ち
白身魚のカルパッチョ こく梅ジュレがけ
普段のカルパッチョが、パーティー仕様に早変わり。あらかじめこく梅(梅酒)ジュレを作っておいて、いろんなお料理のアレンジに使っていただきたいです♪
作り方
- 1
まずはジュレをつくります。
★の粉ゼラチンに水を注ぎ、ゼラチンをふやかしておく。 - 2
小鍋に◇を入れて火にかけ、黒糖が溶けてきたら、火を止める。1のゼラチンを加えて、しっかりと溶かし、粗熱をとる。
- 3
2の粗熱がとれたら、こく梅(梅酒)を加え、器に入れて冷蔵庫で1-2時間冷やし固める。
- 4
白身魚の薄切りを、お皿にならべ真ん中に、サラダリーフを盛る。
- 5
全体に塩・こしょうをふり、オリーブオイルを回しかける。
- 6
3でジュレが固まったら、スプーンでほぐして、白身魚の上に盛って出来上がり。
コツ・ポイント
お砂糖を黒糖にすることで、ほどよいこくが出ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20328121