納豆汁

Gonbao
Gonbao @gonbao

納豆と豆腐のシンプルな納豆汁です。
このレシピの生い立ち
東北地方ではポピュラーな納豆汁です。一般には挽き割り納豆をすり潰して使うことが多いが、小粒の丸大豆納豆をすり潰さずそのまま使いました。
具材には他にきのこや、山菜の保存食が入ることが多い。手に入りやすいナメコを加えても良いと思う。

納豆汁

納豆と豆腐のシンプルな納豆汁です。
このレシピの生い立ち
東北地方ではポピュラーな納豆汁です。一般には挽き割り納豆をすり潰して使うことが多いが、小粒の丸大豆納豆をすり潰さずそのまま使いました。
具材には他にきのこや、山菜の保存食が入ることが多い。手に入りやすいナメコを加えても良いと思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 納豆 1パック(40g)
  2. 木綿豆腐 100g
  3. 仙台味噌 適量
  4. 赤だし味噌 適量
  5. 200~300ml
  6. 細ねぎ(小口切り) 少々

作り方

  1. 1

    鍋に水を張り火にかける。沸いたら納豆(たれ、辛子も)を加えバラバラになるまでかき混ぜる。

  2. 2

    豆腐を手で崩しながら加え、豆腐が温まったら味噌(仙台味噌2:赤だし味噌1)を加え味を調える。

  3. 3

    器に盛り、ねぎを散らせば完成。

コツ・ポイント

納豆に付属のたれ、辛子も一緒に加える。たれは出汁が入っているので旨味アップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ