幼児食にも 栄養満点とりおこわ

槇村涼
槇村涼 @cook_40257581

あっさりした炊き込みご飯です。
一品でもバランスよく子どもに食べさせたい
そんなお母様の願いもかなうかも?!
このレシピの生い立ち
ひじきを食べてくれない娘たちが食べやすく、更に一皿でなるべく栄養バランスがいいものを、と思い考えました。おこわ風なのでまだ食べこぼしの多い幼児にもまとまりがあり食べさせやすいです。

幼児食にも 栄養満点とりおこわ

あっさりした炊き込みご飯です。
一品でもバランスよく子どもに食べさせたい
そんなお母様の願いもかなうかも?!
このレシピの生い立ち
ひじきを食べてくれない娘たちが食べやすく、更に一皿でなるべく栄養バランスがいいものを、と思い考えました。おこわ風なのでまだ食べこぼしの多い幼児にもまとまりがあり食べさせやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. ひじき(乾燥) 5g
  3. にんじん(千切り) 1/3本ぶん
  4. しめじ 1/5株
  5. 鶏もも肉 150g
  6. 切り餅(1個33g) 2個
  7. 雑穀(どんなのでもOK) 20g
  8. 創味京の和風だし 大さじ2
  9. 酒(鶏肉下茹で用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    米2合は洗っておく

    ひじきは水でもどして、みじん切りにする。

  2. 2

    にんじん、しめじも細かく切る。

  3. 3

    鶏肉は 酒大さじ1を加えた熱湯でさっと茹でて細かく切る
    (くさみをとるため、省いてもOK)

  4. 4

    もちは薄切りにする。 固い場合は
    10秒ほどラップなし、レンジしてください。

  5. 5

    炊飯器に全部の材料をいれ、好みの水加減にし、和風だしを入れて普通に炊く。

  6. 6

    炊き上がったら、餅と米が混ざるようにさっくりと混ぜる。

コツ・ポイント

もっちりした食感になるので、それが嫌なら
餅を1個にしても。
他に材料は、しいたけでも、薄揚げでも 茹で大豆でもごぼう等でもなんでも合うと思います。
炊き上がったらすぐに餅と米を混ぜたらうまくいきます。冷凍保存OKでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
槇村涼
槇村涼 @cook_40257581
に公開
双子女の子の母です。家族みんなで美味しく食べられるメニューを目指してます
もっと読む

似たレシピ