作り方
- 1
玉ねぎ、人参、セロリを刻む
- 2
みじん切り
- 3
オリーブオイルで炒める。
塩コショウ少々
水分がでてきたら、火を弱める、焦げないようにすること。 - 4
隣でひき肉を焼く塩少々で焼く
- 5
なるべくバラバラにほぐさないで焼く
- 6
肉の方に投入
- 7
混ぜる
- 8
そこへワイン250を入れる。煮つめる。
- 9
フツフツしたらトマト缶投入
- 10
混ぜ煮込む
- 11
香り付けのローズマリー。トマトジュース100入れる。
- 12
ローズマリーはしんなりしたら取り除く!香りが強すぎるので最後まで入れとかない。
- 13
パセリ少々
- 14
バジル少々
- 15
味見してね。たりなければ塩コショウを好みで加える。スパゲティをゆでる。
- 16
パルメザンチーズとパセリで仕上げ
- 17
応用
少量を温めで解凍 - 18
たまごを割り入れ3.4箇所楊枝でチクチク
- 19
レンジ500wで1分
ボロネーゼの目玉焼きです。 - 20
食べる時はボロネーゼをからめて、美味しいです
コツ・ポイント
スパゲティだけでなくニョッキやラザニアにつかえます。朝の目玉焼きにも黄身を楊枝でチクチクして器で一緒にチンします。
似たレシピ
-
-
ちゃんと作るミートソース(ボロネーゼ) ちゃんと作るミートソース(ボロネーゼ)
赤ワインを飲みながら食べたい、大人も納得の味です。せっかく手間をかけるのなら、たっぷり作って冷凍しておきましょう。 居酒屋英二 -
-
-
-
フライパンひとつdeボロネーゼ♡ フライパンひとつdeボロネーゼ♡
フライパンひとつで作る簡単だけど本格派のボロネーゼ。野菜はレンチンする事で時短に。たくさん作って余った分は冷凍保存して noripetit -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20337292