お好み焼き粉で☆おいしいもんじゃ焼

一人分ならお手軽にフライパンでも出来ますよ!
このレシピの生い立ち
どうしてももんじゃが食べたいと思い立ち、スーパーにもんじゃの粉を見に行ってみたら何回か分しか食べられないのに意外と高い…。ので、お好み焼き粉で作ってみました。
にんにくやはちみつは味に深みが出るのでGOODですよ!
お好み焼き粉で☆おいしいもんじゃ焼
一人分ならお手軽にフライパンでも出来ますよ!
このレシピの生い立ち
どうしてももんじゃが食べたいと思い立ち、スーパーにもんじゃの粉を見に行ってみたら何回か分しか食べられないのに意外と高い…。ので、お好み焼き粉で作ってみました。
にんにくやはちみつは味に深みが出るのでGOODですよ!
作り方
- 1
ボウルにお好み焼き粉を入れ、3度くらいに分けて水を加えます。ダマが出来てしまったらスプーンなどで潰しながら混ぜて下さい。
- 2
1.に更に★を加えます。にんにくは1かけ使用なら細かいみじん切りに、チューブ使用ならそのまま入れてよく混ぜる。
- 3
キャベツを一つかみ程の量になるよう千切り(※1)にしボウルに入れ、スライス切り餅を10等分程度にして天かすと共に加える。
- 4
お好みの具材はいかなら1cm四方、小さいエビならそのままなど小さめにしてボウルに加え、混ぜないで(※2)おく。
- 5
サラダ油をフライパン(ホットプレート)に中火で熱し、ボウルの中身の具材だけ入れてキャベツがしんなりするまで炒める。
- 6
ドーナツ型の土手を作って2〜3回位に分けられるよう少しずつ生地を流し込みます。生地が溢れても焦らず寄せてあげて下さい。
- 7
真ん中の生地がふつふつとして少し塊が見えたら全体を混ぜて、少し粘り気が出たらまた土手を作り…手順6と7の繰り返しです。
- 8
生地を全て流し込み混ぜたら、全体を薄く伸ばす(※3)。伸ばし終えたらお好みのトッピングを乗せます。
- 9
おこげが出来てきたら弱火にしてヘラなどで召し上がれ。
コツ・ポイント
※1 キャベツの芯は捨てずに細かいみじん切りにして加えると歯応えがあって美味しいです。
※2 あくまで少しだけ生地を染み込ませる意図なので混ぜないようにして下さい。
※3 出来るだけ薄く伸ばした方が早く美味しく頂けますよ!
似たレシピ
その他のレシピ