ピーラー野菜の鶏の水炊き!肉団子IN

私は水炊きやしゃぶしゃぶの時にはピーラー野菜で作ります。火のとおりが早いし子供って長いものは麺類だと思って食べてます笑笑
このレシピの生い立ち
今はもうお母さんになっている娘達が、とにかく野菜嫌いで、りんごの皮を長くむいてた時に「メンメンだー」と喜んでいて思いついたレシピです。
ピーラー野菜の鶏の水炊き!肉団子IN
私は水炊きやしゃぶしゃぶの時にはピーラー野菜で作ります。火のとおりが早いし子供って長いものは麺類だと思って食べてます笑笑
このレシピの生い立ち
今はもうお母さんになっている娘達が、とにかく野菜嫌いで、りんごの皮を長くむいてた時に「メンメンだー」と喜んでいて思いついたレシピです。
作り方
- 1
鶏骨付きモモ肉は出刃包丁で3〜4等分に切るか切れてあるものを買う。鶏モモ肉は大き目の一口大に切ります
- 2
骨付き肉と鶏モモ肉と手羽先は洗ってザルにあけておきます。水気がきれたらキッチンペーパーでシッカリ水分をふき取ります。
- 3
白菜は葉の部分はざく切り下の部分は削ぎ切りにし、水菜は3センチ程のざく切りにし、葱は斜めに切ります。
- 4
エノキは石づきの部分を切り落としてバラバラにします。お好みで椎茸を入れても美味しいです。
- 5
大根と人参は皮をむきピーラーで長く皮をむく要領で切っていきます。(大根と人参の皮はキンピラに変身するので捨てないでね)
- 6
フライパンに分量外の油(小さじ1)を入れて中火にかけ全ての鶏肉を入れ炒めて焼き色がついたら★の塩コショウをかけて混ぜる。
- 7
お鍋用の鍋に工程6を入れて鶏を炒めたフライパンに●の水を入れかき回し鶏肉にかけ火を中火でつけ●の昆布茶と酒と塩も入れる
- 8
工程7の鍋が煮立ってきたら火を弱めの中火にし20~30分煮込む。途中アクが出てきたらキレイにすくいとる。
- 9
鶏肉がやわらかく煮えたら野菜やキノコなどをキレイに飾りながら入れて野菜が煮えたら出来上がりです!
- 10
ポン酢や塩やゆず胡椒などをかけて食べて下さい。
コツ・ポイント
※鶏肉さえ煮えてしまえば野菜はあっという間に火がとおります。
※肉団子を入れる場合鶏を煮込み出して10分程たったらで
※鶏肉を市販や自家製の餃子にしたり市販の肉団子等にするとあとは同じ野菜を入れて時短で節約な鍋が出来ます
似たレシピ
-
圧力鍋で作るとろとろ大根の水炊き風鶏鍋 圧力鍋で作るとろとろ大根の水炊き風鶏鍋
とろっとろに煮えた大根の具沢山水炊きが食べたくなって冷蔵庫にあるもので作ってみました。あっさりとして食べ応えのアルお鍋 みゅう様だ -
【火の国ぽん酢】簡単!鶏の水炊き 【火の国ぽん酢】簡単!鶏の水炊き
鶏肉と野菜をいっぱい食べられる簡単!水炊き♪デコポン果汁を使用した「火の国ぽん酢」をおともにどうぞ。 みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 -
-
風邪予防に◎あったか水炊き風の鶏鍋 風邪予防に◎あったか水炊き風の鶏鍋
疲れが溜まっていたり、風邪予防にぴったりなお鍋です◎消化にも良いので、胃腸がお疲れの時にも美味しくサッパリ食べられます! Norie♡ -
-
-
試す価値有り♪やわらか鶏の水炊き 試す価値有り♪やわらか鶏の水炊き
この方法で作れば圧力鍋も鶏がらスープを取る必要もなし!!口の中でほろほろとほどける鶏肉を体験してみて下さい^^コラーゲンもたっぷりですよ~♪ みうぴょん -
その他のレシピ