【保育園給食】米粉のがんづき風

Picoの保育園給食 @pico_lunch
宮城県・岩手県のおやつ「がんづき」を保育園用にアレンジ♪ 小麦粉を使わず米粉で作った蒸しパンです。
このレシピの生い立ち
杉並区の認可保育園 Picoナーサリで、給食またはおやつとして提供しているメニューです。
【保育園給食】米粉のがんづき風
宮城県・岩手県のおやつ「がんづき」を保育園用にアレンジ♪ 小麦粉を使わず米粉で作った蒸しパンです。
このレシピの生い立ち
杉並区の認可保育園 Picoナーサリで、給食またはおやつとして提供しているメニューです。
作り方
- 1
黒砂糖・卵・味噌・はちみつ・酢・豆乳の順番に混ぜる。
- 2
米粉と重曹を加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
- 3
生地をカップに流し、黒いりごまと白すりごまをかける。
- 4
蒸し器で蒸したら完成。
コツ・ポイント
雁の肉に似ていることから「がんづき」、お月様のように丸く蒸しあげた生地に散らした黒ごまを雁の姿に見立てて「がんつき」、名前の由来は諸説あるそうです。
米粉を使うことでモチモチ食感になりました♪ 白すりごまも加えて風味と栄養価をアップ。
似たレシピ
-
【東北郷土料理】米粉入りがんづき 【東北郷土料理】米粉入りがんづき
岩手や宮城を中心とした東北地方で農作業のおやつとして食べられる郷土料理です。しっとりモチモチした食感の和風蒸しパンです。 JA新いわてレシピ集 -
-
早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆ 早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆
素朴ながらも、フワフワ美味しい♪岩手県の郷土菓子・蒸しパン・ですよ。話題のレシピ入り・が出来ました。有難うございます☆ nokko.t -
-
ふかふかモチモチ雁月♪なつかし味 ふかふかモチモチ雁月♪なつかし味
黒砂糖の蒸しパンです。材料を混ぜ合わせて蒸すだけの簡単おやつです。たくさん作れるので、ご家族みなさんで食べてください。(^-^)どもども
-
-
がんづき(黒糖蒸しパン) がんづき(黒糖蒸しパン)
岩手県の郷土菓子でもっちりした黒糖蒸しパン。 腹持ちが良く素朴な味わいが美味しいですがんづき、の由来は丸く蒸したパンを月に見立て、黒ゴマを鳥(雁)に見立て、月夜に雁が飛んで行く様を例えて雁付きと言ったと聞きました。 ☆ダイゴクン☆ -
-
現代風?★卵を使った贅沢な雁月 現代風?★卵を使った贅沢な雁月
岩手うまれの素朴なおやつ、雁月。昔なら手に入らなかったであろう卵を使って、贅沢な(?)雁月ができました。基本の雁月(レシピID17355993)よりもきめが細かくふんわりしています。 うっと
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21476686