あさりのお味噌汁

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

あさりの味噌汁やお澄ましを作った時に味見した時はちょうどよかったのに食べる時に塩っぱくなってることってありませんか?
このレシピの生い立ち
いつも、味見の時と実食の時とでは、味が濃くなっていたので調べました(笑)

あさりのお味噌汁

あさりの味噌汁やお澄ましを作った時に味見した時はちょうどよかったのに食べる時に塩っぱくなってることってありませんか?
このレシピの生い立ち
いつも、味見の時と実食の時とでは、味が濃くなっていたので調べました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あさり 300g
  2. 塩(あさりの砂出しのため) 適量
  3. お椀に4杯
  4. ※顆粒だし 小さじ2
  5. ※酒 小さじ1
  6. 味噌 ご家庭の味で
  7. 万能葱(小口切り) 4本

作り方

  1. 1

    アサリは買ってきたらざっと洗い海水程度の塩水を作りあさり同士が重ならないように平らなトレイ等に並べて入れます(砂吐き)

  2. 2

    この時にアサリの殻が少しだけ水面から出る位の量に塩水を微調整して下さい。そしてその上から新聞紙等をかけて下さい

  3. 3

    工程2を野菜室に入れます(野菜室の方が冷蔵庫より温度が高いので)私はいつも午前にこの作業をしたら夕飯に…

  4. 4

    夜した場合は次の日に味噌汁等に使います。
    1日以上塩水につける場合は途中1度に海水をとりかえて下さいね

  5. 5

    ※ポイント1
    アサリを冷蔵庫の野菜室から使う30分ほど前に出し殻と殻を擦り合わせる様にシッカリ洗いザルにあけ…次へ

  6. 6

    工程1で使ったトレイ等のうえにアサリを並べ上から厚めに新聞紙等をかけて暗い状態を作って下さい。

  7. 7

    するとアサリが勢い良く沢山の潮を吹きます。これが塩っぱくなる原因です。

  8. 8

    30分経ったら※の水と酒と顆粒だしとアサリを入れて中火にかけ煮立ったら弱火にしてアクをとりながらフタが全部ひらくまで…

  9. 9

    2〜3分煮ます。そうしたらいったん火を止めて味噌をとき再び火をつけて温まったらお椀に注ぎ万能ねぎをちらします。

コツ・ポイント

貝は火をとおしすぎるとかたくなるのでちゅういしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ