釜揚げしらすのちぢみ

mie☆22
mie☆22 @cook_40163708

釜揚げしらすを頂いたので、いつもと違う食べ方はないかなと思い、色々考えているうち(ちぢみ)にしてみようと思いました。
このレシピの生い立ち
釜揚げしらすをたくさん頂いたのですが、冷凍は味が落ちるので使いきれるよう考えてみました。
普段から目分量とかで作るので、粉、水の分量は調整して下さい。

釜揚げしらすのちぢみ

釜揚げしらすを頂いたので、いつもと違う食べ方はないかなと思い、色々考えているうち(ちぢみ)にしてみようと思いました。
このレシピの生い立ち
釜揚げしらすをたくさん頂いたのですが、冷凍は味が落ちるので使いきれるよう考えてみました。
普段から目分量とかで作るので、粉、水の分量は調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 釜揚げしらす 100g
  2. 市販のちぢみの粉 2/3カップ
  3. (M) 1個
  4. 50cc
  5. 紅しょうが 適量(トッピング用)
  6. 天かす、干し桜エビ、魚粉 適量(トッピング用)
  7. 青ネギ 適量(トッピング用)
  8. 白ごま 適量(焼く用)

作り方

  1. 1

    ちぢみの粉・卵・水を合わせて溶いておきます。濃さは好みで調整して下さい。濃いと餅もち食感に、薄めにするとさっくり食感に

  2. 2

    紅しょうがはみじん切り・青ネギは小口切り・天かす・干し桜エビ・魚粉は混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    1に釜揚げしらすを投入したらさっくり混ぜフライパンにゴマ油をひいて、直径7~8㎝位の丸い形に入れ3枚位焼けます。

  4. 4

    トッピングは青ネギ+紅しょうが・天かす+干し桜エビ+魚粉の2種類作ってみました。

コツ・ポイント

トッピングはお好みで色々ためしてみてください。
天かす・干しエビ・魚粉はタコ焼き様にいつも冷蔵庫に保存している物を使いました。味付けは何もしていません。しらすの塩分と紅しょうがなどのアクセントで何もつけなくてもいけると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mie☆22
mie☆22 @cook_40163708
に公開
チャレンジ~!
もっと読む

似たレシピ