スフレチーズケーキ

シンプルな材料で作るスフレチーズケーキです。少し手間はかかりますが…食べればその価値がわかると思います♪
このレシピの生い立ち
生クリームなどなくても、コクのあるスフレケーキはできないかなぁと考えた結果できました。ココットに入れるとおもてなしのデザートにもなります♪
スフレチーズケーキ
シンプルな材料で作るスフレチーズケーキです。少し手間はかかりますが…食べればその価値がわかると思います♪
このレシピの生い立ち
生クリームなどなくても、コクのあるスフレケーキはできないかなぁと考えた結果できました。ココットに入れるとおもてなしのデザートにもなります♪
作り方
- 1
クリームチーズは常温に置き柔らかくする。(固い場合は耐熱皿に入れラップをする。500~600Wの電子レンジに1分かける)
- 2
にオーブンシートを敷いておく。
- 3
薄力粉はふるっておく。
- 4
材料は全て用意しておく。※卵白は冷凍庫で冷やしておく。
- 5
卵黄と砂糖(大さじ3:45g)を鍋に入れ、白っぽくなるまですり混ぜる。
- 6
5に薄力粉を加える。粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 7
6に牛乳を加え混ぜる。
- 8
ブランデーを加える。
- 9
泡だて器で混ぜながらトロミがつくまで、8を火にかける。
- 10
クリームチーズを加える。
- 11
泡だて器でよく混ぜ合わせる。全体がもったりするのが目安。
- 12
ヨーグルト・レモン汁を加え混ぜる。
- 13
メレンゲを作る。ボウルに入れた卵白をハンドミキサーで泡立てる。大きな気泡ができたら砂糖(メレンゲ用)の1/3量を加える。
- 14
さらにハンドミキサーで泡立てる。残りの砂糖も2~3回に分けて加え、その都度、ハンドミキサーで良く攪拌する。
- 15
ツノが立つ混ぜよく混ぜる。
- 16
18の1/3量を13の生地に混ぜる。よく混ぜる。
- 17
残りのメレンゲを2~3回に分けて混ぜる。
- 18
全体を良く混ぜる。
- 19
オーブンシートを敷いた型に18の生地を流す。
- 20
鉄板に型を置き、耐熱容器に熱湯をいれたものを横におく。170℃に予熱したオーブンで40分焼く。
- 21
焼きあがったら粗熱を取り、半日~1日程度冷蔵庫で冷やし頂く。
コツ・ポイント
・ブランデーは風味付けのでアルコールが気になる方は省略ください。
・卵黄の生地を火にかけるとすぐに固まりやすいので弱火で泡だて器で混ぜる。
・焼き上がりはふんわりとしていますが、時間が経つとしぼみます。少し寝かせた方が味も落ち着きます。
似たレシピ
-
*しゅわっと濃厚♪スフレチーズケーキ* *しゅわっと濃厚♪スフレチーズケーキ*
【話題入り感謝♡】濃厚だけどしゅわっと軽い、私の理想のスフレチーズケーキです♪シンプルな材料で出来ますよ(*´`*) おきパン -
しっとりふんわり*スフレチーズケーキ♪ しっとりふんわり*スフレチーズケーキ♪
しっとりふんわりでチーズケーキが苦手な方でも食べられる、あっさり美味しいスフレチーズケーキです(*^_^*) cafe_mako -
-
ココットで♡スフレチーズケーキ♡ ココットで♡スフレチーズケーキ♡
カットする手間のない耐熱カップで焼く「チーズ多め」の配合のスフレチーズケーキ。カスタードは、レンジで作るので、簡単です。 ガトーさん
その他のレシピ