母の混ぜごはん

maminum @cook_40036492
記憶にない程幼い頃から、お祝い事(誕生日など)があると母が作ってくれた味。母は蒸し器を使いますが、こちらは圧力鍋使用。
このレシピの生い立ち
母からの直伝レシピです。自分の覚書用にも。
母の混ぜごはん
記憶にない程幼い頃から、お祝い事(誕生日など)があると母が作ってくれた味。母は蒸し器を使いますが、こちらは圧力鍋使用。
このレシピの生い立ち
母からの直伝レシピです。自分の覚書用にも。
作り方
- 1
干し椎茸は水につけて戻しておく。(戻した水はあとで具材を煮るのに使うので捨てないで!)
ひじきも水につけて戻します。 - 2
普通の白米ともち米1:1の分量で作ります。米を研ぎ、水につけておきます。
- 3
ごぼうはささがき、人参は細めの短冊切り、鶏肉は5ミリ角くらいに小さく切ります。
- 4
黒こんにゃくは下茹でして臭みを取ります。下茹でし終わったら、粗めのみじん切りにします。
- 5
油揚げは熱湯で油抜きをし、粗めのみじん切りに。
ちくわとなると、筍、戻したしいたけも油揚げと同じ位のサイズに切ります。 - 6
栗の水煮はオプションですが、入れる方は5ミリ角くらいに切ってください。
- 7
切った材料全てを大きめの鍋で油で炒めて、全ての調味料としいたけの戻し汁を入れます。だいぶん煮汁が減るまで煮詰めましょう。
- 8
具材を煮終わったら火を止めて待機。一晩おいて冷ますくらいだと、より具材に味がしみてよりおいしいです。
- 9
圧力鍋に、一旦水を切った米と、3合分量った水を入れ火にかけます。(圧力鍋の使用法に従って調理してください)
- 10
ごはんが炊けたら、蒸らしてから蓋を開け、余分な熱を飛ばします。
熱が飛んだら、待機していた具と合わせます。 - 11
出来上がり。そのままでもおいしいですが、紅生姜などをのせて食べてもおいしいかもです。
コツ・ポイント
時間はかけずに、でも愛情はたっぷり込めて作ってくださいね。
似たレシピ
-
-
具だくさんの炊き込みごはん❀混ぜごはん❀ 具だくさんの炊き込みごはん❀混ぜごはん❀
具だくさんで旨味たっぷり、おかわりがホントに止まりません。旦那もモリモリ食べてくれます。下拵えが終ればあとは楽チンです kumi0901 -
-
-
-
-
-
-
炊き込みご飯(混ぜご飯?)☆お弁当にも 炊き込みご飯(混ぜご飯?)☆お弁当にも
手間も時間もかかるけど…かける価値あり!みんな大好き炊き込みご飯♪具にしっかり味をつけます。冷凍OK☆お弁当にも☆ あずちもも -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20347463