我が家の蓮根豆腐ハンバーグ♪甘酢あん

akiママ
akiママ @cook_40058563

創味のだしまろ酢を使った簡単メニュー♪味付けは塩コショウとお酢だけ(^-^)
このレシピの生い立ち
創味のだしのきいたまろやかなお酢が好きで、あんかけにしてみました。
小学生の息子は、6こぐらいペロッと食べてしまうので、半分だしまろ酢あん、半分はポン酢で食べたりします。

我が家の蓮根豆腐ハンバーグ♪甘酢あん

創味のだしまろ酢を使った簡単メニュー♪味付けは塩コショウとお酢だけ(^-^)
このレシピの生い立ち
創味のだしのきいたまろやかなお酢が好きで、あんかけにしてみました。
小学生の息子は、6こぐらいペロッと食べてしまうので、半分だしまろ酢あん、半分はポン酢で食べたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚挽き肉 300g
  2. 木綿豆腐 300g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2こ
  4. 塩コショウ 適量
  5. 蓮根の水煮(輪切り) 200g
  6. 片栗粉 大さじ3~4
  7. だしまろ酢 100cc
  8. 適量
  9. ネギ お好みで

作り方

  1. 1

    ボウルに豚挽き肉と玉ねぎをいれて、粘りが出るまでよく混ぜる。

  2. 2

    水切りした豆腐を入れて、潰しながらよく混ぜる。
    塩コショウと片栗粉大さじ1を加えてさらにこねる。

  3. 3

    水煮の蓮根は洗って水気を拭き取り、片面に片栗粉をはたき、②を穴に詰めるようにのせていく。

  4. 4

    蓮根で挟んでもいいのですが、うちは片面です。お好みでどうぞ(^-^)

  5. 5

    油を熱したフライパンに、蓮根を下にして並べ、焼き色がついたら裏返し、中に火が通るまで中火で焼く。

  6. 6

    焼き上がったら皿に取り出し、フライパンの余分な油を拭き取ってだしまろ酢を入れて加熱。

  7. 7

    水溶き片栗粉を少しずつ加えて、お好みの固さのあんを作り、かけたらネギを散らして出来上がり♪

  8. 8

    注意:水溶き片栗粉は水と片栗粉を大さじ1ずつぐらいでちょうどいいかな、という感じです(^-^)ご参考までに。

コツ・ポイント

直径7cm前後の蓮根の輪切りで10~12こぐらい出来ます。
あんはしっかり加熱してとろみをつけますが、加熱し過ぎると酢の酸味がなくなってしまいます。
鶏挽き肉+長ネギでも美味しいですよ♪
蓮根は粗みじんにして混ぜてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akiママ
akiママ @cook_40058563
に公開
2008年生まれの息子と一緒に味見して…うれしいたのしいkitchen life!
もっと読む

似たレシピ