筑前煮

いっぷく! @cook_40055925
だしが決めて!かつおだしと干しシイタケのもどし汁で美味しい煮物が出来上がります!
このレシピの生い立ち
世界で活躍する八丁堀の「てんぷら小野」店主・志村幸一郎さんに作って頂きました!
食材の下処理をしっかりとし、かつおだしを加えることで、家庭でも美味しい煮物が作れます!
筑前煮
だしが決めて!かつおだしと干しシイタケのもどし汁で美味しい煮物が出来上がります!
このレシピの生い立ち
世界で活躍する八丁堀の「てんぷら小野」店主・志村幸一郎さんに作って頂きました!
食材の下処理をしっかりとし、かつおだしを加えることで、家庭でも美味しい煮物が作れます!
作り方
- 1
干しシイタケはぬるま湯に漬けて戻しておく。
- 2
沸騰した湯に塩を少々(分量外)加え、絹さやをサッと茹で、冷水にとってから水気をきっておく。
- 3
コンニャクをまんべんなくフォークで刺し、スプーンで一口大にちぎり、2の湯に酒を少量入れ5分ほど下茹でして水気をきる。
- 4
鶏肉を一口大に切り、しょう油、酒(各大1/2)を振り、よくもみ込んで10分置く。
- 5
野菜を下処理し、食べやすい大きさに切り分ける。
- 6
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目から強火で焼く。皮目に焼色がついたら裏返す。
- 7
ゴボウ、レンコン、ニンジン、シイタケの順に入れ、強火から中火で焼きつけていく。
- 8
均等に焼き色がつき、よく混ざったら、かつおだしとシイタケのもどし汁(80cc)を加え、ひと煮立ちさせ、調味料を加える。
- 9
10~15分ほど煮て、煮汁が無くなってきたら、きぬさやを加え、ごま油、しょう油をまわし入れ、仕上げる。
コツ・ポイント
かつおだしと干しシイタケのもどし汁を加えることで、味に深みを与えます。
煮込む前に調味料を全て入れて、材料に味がしっかりとつくようにしましょう!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20350723