白玉あんこ 抹茶 きな粉がけ

課長の土日 @cook_40137428
ひんやり和スイーツ。器も冷やしておきましょう。
このレシピの生い立ち
アレ対策レシピです。コンビニスイーツ的な甘いものが食べたいかも。
作り方
- 1
白玉粉に水を加えてよく練ります。半量を小さめに丸め、指で押さえて平たくします。沸騰した湯の中に入れて茹でます。
- 2
浮かんできてから1分ほどで引き上げ、氷水の中に入れます。残りの半分には抹茶の粉を入れよく練り、同様に茹で、冷やします。
- 3
容器に白と緑の白玉を入れ、冷蔵庫で冷やしおいた市販の茹であずきをかけ、好みで抹茶の粉やきな粉をかけて完成です。
- 4
豆腐250mlにゼラチンパウダー5gとグラニュー糖大さじ1.5を入れ火にかけよく溶かし、粗熱をとり容器に入れ冷やします。
- 5
固まったら1.5センチ角に切って加えると、見た目も良くボリュームアップします。
コツ・ポイント
茹であずきの水分が少ない場合は、砂糖と同量の水を煮詰めて冷ましたシロップでのばしてかけると食べやすいです。白玉は指定通りの水加減を基本に。固いより柔らかめが美味しいですがお好みで。抹茶は小さめの袋で市販されているものが便利。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20352913