簡単◎香り春菊の白味噌和え

京ん家 @cook_40054489
直ぐ出来るのに美味しいです。
もう1品や お酒のお箸休めに
冬の春菊は香り良く
上品な白味噌和えは いかがですか♪
このレシピの生い立ち
お正月の雑煮用に白味噌を使っても
毎年、必ず余るので
鮮度が落ちない内に色々な料理に。
大好きな菊菜の苦さが白味噌の甘さと合います
家族にも喜ばれます♪
作り方
- 1
※白味噌と白だし
(各大1)混ぜ合わせたらすりごま(大2)を入れて
合わせておく。 - 2
春菊は茎と葉で切り分け
塩少々(分量外)を入れた
鍋で茎から茹で
葉を入れたら直ぐ火を
止めてザルにあげます。 - 3
水で、サッとさらして
水気を切って、しぼり
お好みの長さに切る。 - 4
合わせた調味料と
和えたら出来上がり♪
コツ・ポイント
※春菊を茹ですぎない※
茎も10秒以内。葉は湯通しだけで大丈夫。
色良く仕上げ、茎のシャキシャキ食感と
葉の苦味と香りを楽しみましょう♪
茹でた春菊は
かたく しぼり、しっかり水気をきる事
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20353054