作り方
- 1
蕗はスジを取り、茎4~5㎝長さで切る。葉ざく切り。
- 2
フライパンに、蕗の茎・葉・水・酢・塩を入れ強火。沸騰後、そのまま強火で5分下茹でし、茹で汁を捨て、流水でサッと洗う。
- 3
フライパンに、下茹で済みの蕗の茎・葉・醤油・みりん・胡麻を入れ中火。水分が飛んだら火を止める。
- 4
器に盛り付け、食べる直前に海苔をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
【3】では、油はひきません。
下茹で時で、ほんのり味が付いているので、【3】では、水分がある程度飛んだら、火を止めて盛り付けして下さいネ。
冷やしても、温かくても歯応えと蕗の風味があり美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20353261