大切な日に♪苺のデコレーションケーキ❤

ton♪
ton♪ @cook_40046370

クリスマスやバースデー、バレンタインデーなど幅広く活躍してくれる定番の苺のデコレーションケーキです♪

このレシピの生い立ち
以前は、行きつけのケーキ屋さんに予約が定番だったのですが、作る時間ができてからは、毎回手作りするようになりました。
いろいろなイベントに喜んでもらえて、楽しんで作っています♪

大切な日に♪苺のデコレーションケーキ❤

クリスマスやバースデー、バレンタインデーなど幅広く活躍してくれる定番の苺のデコレーションケーキです♪

このレシピの生い立ち
以前は、行きつけのケーキ屋さんに予約が定番だったのですが、作る時間ができてからは、毎回手作りするようになりました。
いろいろなイベントに喜んでもらえて、楽しんで作っています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18㎝の丸型1台分
  1. スポンジ
  2. 3個
  3. グラニュー糖 70~90g
  4. 薄力粉 90g
  5. 無塩バター 35g
  6. 牛乳 大さじ1
  7. ケーキシロップ
  8. グラニュー糖 20g
  9. 大さじ3・1/2
  10. オレンジキュラソー 大さじ2
  11. 生クリーム
  12. 植物性ホイップクリーム(サンド用&下地) 200cc
  13. グラニュー糖 15~20g
  14. 純生クリーム(仕上げ用) 200cc
  15. グラニュー糖 15~20g
  16. デコレーション用苺など
  17. 1パック(20~25個くらい入っている小ぶりの苺)
  18. ラズベリー(冷凍) 6個
  19. 市販のチョコレート菓子(小枝使用) 6本
  20. アラザン(ピンク&シルバー) 適量
  21. ミントの葉 適量
  22. 好みのピック(イベントに合わせて選んでね!) 適量

作り方

  1. 1

    【スポンジケーキの下準備】
    薄力粉は、3回振るっておく。バターと牛乳を合わせレンジか湯煎で溶かす。型に型紙を敷く。

  2. 2

    シロップの材料を鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けたら冷まし、キュラソーを加える。オーブンを180度で余熱し始める。

  3. 3

    【スポンジケーキ】
    ボウルに卵を割り、溶きほぐして砂糖を加える。
    70度くらいの湯煎にかけながらハンドミキサーで混ぜる。

  4. 4

    3が、37~40度くらいになったら湯煎から外してさらに5分ほど混ぜ、爪楊枝が立つくらいになったら、低速で2~3分混ぜる。

  5. 5

    左手でボウルを反時計周りに回しながら、薄力粉を数回に分けて『の』の字を描くようにして底からヘラですくい返しながら混ぜる。

  6. 6

    粉っぽさがなくなったら5の生地をひとすくい温めた牛乳とバターに加えよく撹拌し、3回に分けて残りの5に手早く混ぜ合わせる。

  7. 7

    つやっぽくなめらかになったら型に生地を流し、底に残った生地は膨らみにくいので火の通りの良いふちに流すようにする。

  8. 8

    型を台に軽くトントンと落とし空気を抜いて、余熱しておいたオーブンで約30分焼く。竹串をさして何もつかなければ焼き上がり。

  9. 9

    焼き上がったら、型ごと高い位置から台に数回落とし、逆さまにして型から外しケーキクーラーで冷ます。粗熱が取れたら上向きに。

  10. 10

    【デコレーション】
    冷めたスポンジを2枚にスライスし、クリームを塗る面にそれぞれシロップをまんべんなく刷毛で塗る。

  11. 11

    苺は、6個(トップの飾り用)は縦半分に切りヘタの部分をV字にカットしてハート型にする。形の良いものを選ぶとキレイ♪

  12. 12

    残りの苺は、ヘタを取り縦に3等分にしてサンド用にする。余ると思うので、端の部分などは後日お料理やデザートに利用してね☆

  13. 13

    ボウルに植物性ホイップ(サンド&下地用)と砂糖を加え、一回り大きいボウルに氷をはり、底を冷やしながら七分立てに泡立てる。

  14. 14

    10の下になる方のスポンジにホイップを塗り、12の苺を中心部分を除いて敷き詰め、その上にさらにホイップを塗る。

  15. 15

    14にもう一枚のスポンジを焼き色がついた面を下にしてかぶせ、上面と側面の全体に下地ホイップを薄く塗り、冷蔵庫に入れる。

  16. 16

    乾いた新しいボウルに仕上げ用の純生クリームと砂糖を入れ、氷水で底を冷やしながら8分立てに泡立て、仕上げのホイップを作る。

  17. 17

    15を冷蔵庫から出し、16のホイップクリームを全体に塗る。側面はスプーンの背で下から斜め上に模様を入れる。そのままでも○

  18. 18

    上面の飾りのホイップは、大きめの丸い口金で絞りフルーツ、チョコ、アラザン等をバランスよく飾る。
    用途に合わせて飾ってね♪

  19. 19

    断面はこんな感じです(*^^*)
    冷凍ラズベリーは美味しいし、そのまま乗せられてとっても便利。

  20. 20

    苺をスライスせずにハート型に並べても可愛い♪
    こちらは以前バレンタインに作ったもので飾りチョコも手作りです†

  21. 21

    飾りはチョコペンでも簡単に☆ ID:20353882
    苺とパステルカラーは、ひな祭りに活躍*

コツ・ポイント

スポンジは、人肌に温めて爪楊枝が立つくらいしっかり混ぜ、粉を加えたら練らないように、でも手早くしっかりと混ぜ合わせて下さい。
焼き時間は、様子を見ながら調整して下さい。
ホイップは、植物性と動物性2種を使い分けていますがお好みのもので◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ton♪
ton♪ @cook_40046370
に公開
九州出身、関西在住の主婦です(*´﹀`*)長年旦那さんとの2人暮らしでしたが、現在はお義母さんとの3人暮らし✨栄養士の資格を生かし野菜たっぷり、時短、糖質オフなど今まで以上に家族の健康を考えたバランスの良い食事作りを実践中♪食事で病院と薬の回数が減った!と喜んでもらえてます((pq•ᴗ• )♬のんびり活動ですがこれからもどうぞよろしくお願いいたします♡
もっと読む

似たレシピ