酒粕入!豆乳シチュー

寒い日は酒粕!酒粕は体をポカポカにしてくれ、健康にも良い!!隠し味になります!味噌と酒粕でコクが出ます!
このレシピの生い立ち
市販のルーは使わず、手作りで!我が家の味が作れる!わからない材料はなく、全て自分でみて作れる安心感!ぜひ、作ってみてください!
酒粕入!豆乳シチュー
寒い日は酒粕!酒粕は体をポカポカにしてくれ、健康にも良い!!隠し味になります!味噌と酒粕でコクが出ます!
このレシピの生い立ち
市販のルーは使わず、手作りで!我が家の味が作れる!わからない材料はなく、全て自分でみて作れる安心感!ぜひ、作ってみてください!
作り方
- 1
野菜、肉をお好きなサイズにカット。
我が家は小さめにカットします。 - 2
鍋にオリーブオイル(バター)を引き、肉から炒める。肉の色が変わり始めたら玉ねぎ投入!玉ねぎがしんなりするまで炒める。
- 3
残りの野菜を入れ、炒める。全体に油がまわれば、米粉を入れる。全体に米粉がつくように炒める。
- 4
水と豆乳を入れ、コンソメ、塩麹、を入れ弱火でゆっくりかき混ぜる。混ぜているとトロミが付いてきます。
- 5
トロミがある程度付いたら、酒粕を手で小さくちぎり、上におく。そのまま蓋をして弱火で煮込む。
- 6
10分ほどしたら酒粕がふやけているのでかき混ぜ、溶かす。酒粕が溶けたら味噌を入れて味をみて調整する。
- 7
煮込むとトロミも強くなり、酒粕と味噌で味が濃くなるのでこの時点では少し薄い?くらいで!
- 8
野菜はお好きな物を!我が家はキャベツや白菜、ブロッコリーの茎、きのこ類となんでも入れちゃいます!
- 9
酒粕が好きなら量を増やしてください。あまり酒粕が前に出て欲しくないなら少なめにしてください。
- 10
炒める時の油はバターにするとよりコクがでますが、酒粕と味噌でコクが出ます!そこはお好みで
コツ・ポイント
適当な性格なもので、あまりきっちり測りません(;_;)鍋の大きさによって水分量などは変わると思うので、様子を見て味を決めて下さい!薄いなら味噌と塩で調整してください。米粉は具材全体に薄っすらつくくらで。
似たレシピ
その他のレシピ