生姜入り☆鶏肉と蕪の酒粕豆乳シチュー

shimaru
shimaru @cook_40051102

生姜と酒粕のW効果で身体ぽっかぽか♡
濃厚なうまみがとろ~り蕪にからんで絶品です♪
このレシピの生い立ち
毎年季節限定でお取り寄せしている練り酒粕が大好きで、いつもそれをたっぷり入れ濃厚な粕汁を作っています。
豆乳や肉で洋風にしても美味しそうと思って作ってみました。
ルーを使わなくても、たっぷりの酒粕で美味しく濃厚なシチューができました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 2株(小さいものなら3株)
  3. 生姜 ひとかけ
  4. サラダ油 大さじ1/2
  5. ○水 300㏄
  6. ○コンソメ顆粒 4.5g(または固形コンソメ1個)
  7. 豆乳(無調整) 200㏄
  8. ◎酒粕(練り粕使用) 80g
  9. ◎味噌 大さじ1/2~1
  10. 塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は2口大程度にカットし、軽く塩胡椒しておく。

  2. 2

    蕪は実と葉に分け、実は皮をむき4等分(小さいものなら半分)に切る。葉は3~4㎝に切り茎と葉に分けておく。生姜は薄切り。

  3. 3

    鍋にサラダ油と生姜を入れ火にかける。生姜の香りが立ってきたら鶏肉を炒める。(中火)

  4. 4

    肉の表面の色が白く変わったら○を加える。
    煮立ったらやや火を弱め、あくを取り、蓋をして10分ほど煮込む。

  5. 5

    蕪の実を加え再び蓋をして3~5分。

    この間に◎を合わせ、よく溶いておく。

  6. 6

    鶏と蕪に火が通ったらいったん火を止めて◎を入れる。
    この時、蕪が煮崩れそうならいったん取り出しておく。

  7. 7

    蕪の茎の部分を加えて、再び火にかける。(火加減は弱め中火で静かに混ぜながら)温まってきたら葉の部分も加える。(蕪も戻す)

  8. 8

    煮立つ直前で火を止めできあがり。
    (ぐらぐら煮立たせると豆乳が分離&蕪も煮崩れてくるので注意)

  9. 9

    盛り付ける。

  10. 10

    今回、酒粕は練り粕を使用しています。板粕使用の際は分量をやや少なめにし、少量の湯で柔らかくしておくといいと思います。

  11. 11

    なお、練り酒粕は板粕などよりもアルコール分が高めなので、お子様やお酒の弱い方はご注意☆

  12. 12

    蕪の葉は、付き具合によって分量を調整してください。

コツ・ポイント

蕪は火が通りやすいのであまり煮過ぎないようにします。
また、葉の方も火が通りやすいのですが、茎が太い場合などは、あらかじめ茹でておいて、最後に加えても。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

shimaru
shimaru @cook_40051102
に公開
福島県出身東京都在住☆クックパッドで、皆さんとたくさんの「美味しい♡」を共有したいな♪どうぞ仲良くしてやってくださいまし♡日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」&パン講師資格有(ペーパー…)根っからのインドア体質。最近は韓ドラにハマっております。
もっと読む

似たレシピ