洗い物5個!目分量で作れるパウンドケーキ

ようかの冷凍庫
ようかの冷凍庫 @cook_40279034

目分量で作れるパウンドケーキです。洗い物も全部でたった5個!材料アレンジ、カロリーオフも自由自在!
このレシピの生い立ち
自宅で食べるだけなので計りがなくても作れたらなと

洗い物5個!目分量で作れるパウンドケーキ

目分量で作れるパウンドケーキです。洗い物も全部でたった5個!材料アレンジ、カロリーオフも自由自在!
このレシピの生い立ち
自宅で食べるだけなので計りがなくても作れたらなと

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20センチのパウンド型1つ分
  1. Mサイズ卵 1つ
  2. 砂糖 卵の2倍~3倍
  3. バターまたはオリーブオイル 卵と同量~2倍
  4. 薄力粉 山盛り6~8くらい
  5. 牛乳または豆乳 カップ半分~を適宜
  6. ナッツ 軽く半握り
  7. ドライフルーツ 軽く半握り

作り方

  1. 1

    使う器具はこれだけ。メレンゲスティックを使わなくてもいいですがあった方が作業が早く、ふわふわ度もアップします

  2. 2

    マグに卵白、ボウルに卵黄、砂糖、バターをいれ混ぜる。ジャリジャリ言わず白くなるまで混ぜるのがベストだが均一になれば良い。

  3. 3

    バターは柔らかくしておくか元々柔らかいマーガリンなどを使用。オリーブオイルで代用するとサラッとした仕上がり。

  4. 4

    小麦粉をカレースプーンなど卵液の2倍~で入れ軽く混ぜ粘土くらいにし、ベーキングパウダーを一面に振りまぶしよく混ぜる。

  5. 5

    粉が多くポソポソになっても大丈夫。牛乳を軽く振りかけだまが無くなるよう潰しながら混ぜる。

  6. 6

    牛乳の代わりに豆乳、最悪水でも代用可。水だとパサパサめ。足しながらマヨネーズより少しかために調整。

  7. 7

    ココアやコーヒー、粉末紅茶、スパイスなど入れても美味しい。追加する粉量の目安は1~2人分。

  8. 8

    洋酒や紅茶に浸したドライフルーツ、ナッツなどはここで入れ混ぜる。

  9. 9

    ナッツなどの総量は片手軽くひと握りくらい。バナナなら小さめ1本。正月に余った甘いシリーズなどもそれくらい。

  10. 10

    メレンゲを作り入れる。固めに作っておくと混ぜやすくふわふわになりやすい

  11. 11

    均一になるよう混ぜる。切るように混ぜなくて平気。ムラなく泡が混ざれば良いが、できるだけ少ない回数で混ぜたいところ。

  12. 12

    焼き型に流し入れオーブンに入れ170℃で40分ほど焼く。余熱はなし。金属焼き型はクッキングシートか油を塗るとなお良い

  13. 13

    取り出して出来上がり。油、砂糖少なめで焼いたので焼き色は薄めです。

コツ・ポイント

おからの類は崩れやすいので卵を増やすと良いです。大きめのボウルを使うことで混ぜるストレスが軽減します。砂糖と薄力粉の時点でムラなく混ぜると綺麗に焼き上がります。メレンゲを入れる前の粘度が出来て何を混ぜ込んでもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ようかの冷凍庫
ようかの冷凍庫 @cook_40279034
に公開
食養生で体質改善しています。時短と食費節約のために冷凍素材、冷凍できる副菜など作ります。お弁当にそのまま入れたりもできます。冷凍副菜を使いまわして楽にマンネリ回避。シャトルシェフという保温調理道具をよく使用。料理中に写真を撮るのが下手くそ。
もっと読む

似たレシピ