蓮根の塩昆布きんぴら~米油

oharumin @cook_40053336
あっさり!シャキッと歯ごたえの簡単きんぴらです。
副菜に、お弁当のおかずに、おつまみに
ピッタリの一品です。
このレシピの生い立ち
☆レシピコンテスト 「ボーソー米油」に参加☆
蓮根を使った簡単我が家の定番レシピです。
いつもは胡麻油のところを米油で作ることあっさり、塩昆布の味がはっきりしておススメです。
蓮根の塩昆布きんぴら~米油
あっさり!シャキッと歯ごたえの簡単きんぴらです。
副菜に、お弁当のおかずに、おつまみに
ピッタリの一品です。
このレシピの生い立ち
☆レシピコンテスト 「ボーソー米油」に参加☆
蓮根を使った簡単我が家の定番レシピです。
いつもは胡麻油のところを米油で作ることあっさり、塩昆布の味がはっきりしておススメです。
作り方
- 1
レンコンは皮を剥いて、薄めの輪切りにし、水にさらし10分ほど置いてザルにあげて置きます。
- 2
塩昆布は、ザックリと刻んで置きます。
昆布、鰹節、椎茸等で出汁を取る。
※出汁粉末をお湯で溶き、酒を少々加えてもOK - 3
フライパンを熱し、米油をしき、(1)の蓮根を加え、全体に油が馴染んで来た所に
- 4
出汁を加え、蓮根に出汁が染み込み火が通るように汁気を飛ばすようにします。
- 5
汁が少なくなったら
塩昆布、輪切り鷹の爪を加え味付けします。味をみて白だしをお好みに合わせて入れて完成です。
コツ・ポイント
(2)粉末の出汁を使う場合は塩分があるので、塩昆布の量や白だしの量を加減してください。
粉末出汁に酒を加えるのは、まろみをプラスするためです。
※お好みでいりごまを仕上げにプラスしても良いですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
辛うま常備菜!レンコンの塩麹きんぴら 辛うま常備菜!レンコンの塩麹きんぴら
塩麹の旨味と、野菜の素材の甘みでお砂糖やみりんがなくても美味しいきんぴら。おかずに、お弁当に、おつまみにぴったり。 発酵食大学 -
-
-
レンコンだけで☆洋風きんぴら☆ レンコンだけで☆洋風きんぴら☆
食材は蓮根だけ!超簡単5分で完成シリーズ☆お箸が止まらなくて困っちゃう☆おつまみやお弁当、あと一品の副菜にぴったり! momocream+
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20356186